ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年07月16日

沢登り講習会[5]

沢登り講習会もいよいよこの日で終わりです。

前日は、テント場より下流を登りましたが、2日目は、上流へ登って行きます。

5時起床で、朝食はあんぱんと紅茶。山用のリゾットなんか食べている方も・・・
片付けをして、7時ごろ出発です。

琵琶滝までは、登山道を登りました。

沢登り講習会[5]

やっぱり大峰は滝もスケールが大きいです。

高巻きも距離が長いです。

なかなか、川に入れません。

また大きな滝。

沢登り講習会[5]

沢登り講習会[5]

ここまでで、けっこう登ったので小休止です。

沢登り講習会[5]


ほとんどの滝が登れないので、高巻きです。なので、昨日より難所が少ない感じ・・・

でも、やはり、登れないところが。二人がかりで引き上げてもらいました。

沢登り講習会[5]


滝や綺麗な流れがいっぱいあったのですが、写真ほとんどありません。


本日の最後の滝。

沢登り講習会[5]

途中がテラス状になっているので、シャワーを浴びに行きました。

飛び込もうと思ったけど、けっこう高いので、びびって、降りようと思いましたが、みんなが、戻って飛び込め!って言ってるようなので、戻りました。

やっぱり恐そうでしたが、また、帰ってから後悔しそう(なんで?)なので思い切って飛び込みました。

沢登り講習会[5]

ほとんどの方が飛び込んでました。

沢登り講習会[5]


ここで、講師の方が熱いコーヒー、紅茶を作ってくださり、軽く昼食のパンを食べました。


あ~これで、沢登り終わりか・・・と思ったら、ここからがまた大変だったのです。


百合ケ岳(大所山)に向かって登るのですが、尾根までが長いし、急。
それに、石楠花に阻まれ進みにくい。

しかも、途中まで沢靴で、履き替えた靴も、ランニングシューズ。おまけに、靴下忘れたし!
ハイカットの登山靴でも大変そうな道でした、いや、道はありません。
靴に土や虫が入って、痒いし。


やっと、尾根に上がって美しい林の中を歩きました。

沢登り講習会[5]

でも、この落ち葉の中にダニとかいるらしいので、座ったりしないほうがいいそうです。
なんか、小さい生き物が落ち葉の中にいっぱいいそうな気配がしてました。


沢登り講習会[5]

風にのって、ほら貝の音と「懺悔、懺悔、六根清浄・・・」という声が聞こえてきました。
大峰やなぁ・・・と浸ってると、今度は、激下り。


それに、ルートも分かりにくく、何度か、講師が見に行ったり、戻ったりしながら進みます。

沢登りは、後のルートファインディングが重要なのです。地図読みできないと、永遠に初級やなぁ・・・

急坂を後ろ向いたり、横向いたりしながら下っていきました。


やっと、泊まった場所に到着しました。

沢登り講習会[5]


これで、講習終了です。

すっごく楽しかったし、有意義な講習でした。
沢登り、楽し過ぎ!

講師のみなさま、受講生のみなさま、どうもお世話になりました。














このブログの人気記事
名張3回目・屏風岩&第一岩壁
名張3回目・屏風岩&第一岩壁

二上山散策
二上山散策

2021年初クライミング
2021年初クライミング

白馬岳から栂海新道
白馬岳から栂海新道

平日の烏帽子岩
平日の烏帽子岩

同じカテゴリー(大峰の沢)の記事画像
ウォーターワールド・前鬼川
奈良・武木川で沢登り
2020年夏の沢
上多古川 雨で途中まで
シルバーウィークの沢登り・矢納谷
宇無ノ川の変貌
同じカテゴリー(大峰の沢)の記事
 ウォーターワールド・前鬼川 (2023-09-06 15:34)
 奈良・武木川で沢登り (2022-09-16 14:04)
 2020年夏の沢 (2020-10-22 07:40)
 上多古川 雨で途中まで (2017-07-23 16:59)
 シルバーウィークの沢登り・矢納谷 (2015-09-26 19:44)
 宇無ノ川の変貌 (2015-08-15 17:20)

この記事へのコメント
お疲れ様~。

 楽しかったね~。

習った事を忘れない内に
どんどん沢に行きたいですね。
Posted by ヨッピー at 2008年07月16日 21:49
しかっし、はまりましたねぇ~!
沢道具、半分くらい持ってますので今度教えてください<(_ _)>
女性講師2人で・・・
Posted by 単独行 at 2008年07月16日 23:53
ほんとうに楽しそうでした。よく伝わってきました。
僕も日本だったらよかったのに・・と思ってしまいました。
うらやましいですね。
Posted by Sceneway at 2008年07月17日 00:40
おはよ~
楽しそう♪
ヨッピーさんもご一緒だったんですか?
いいなぁ~
飛び込むやつやってみたいなぁ~
この3連休は、台風の影響でるんかな~
Posted by ゆうとまま at 2008年07月17日 06:03
ヨッピーさん
帰りの車でも、Y氏が、「今回は面白かったわ~」とおっしゃってました。ほんとに楽しかったですね。でも、怪我なく終えたからですよね。後で考えると、よく無事で通過できたわ・・・コーチのおかげですが。
早く次の沢、行きたいですね。
Posted by RIKO at 2008年07月17日 07:58
単独行さん
単独行さんと一緒なら、また、片手で、すーっと上げてもらえますわぁ。
私は、独自のホールドをさがさないと、人と同じでは、届かないことがよくわかりました。でも、気づかないことが多いので、助けてもらってばかりでした。
Posted by RIKO at 2008年07月17日 08:01
Scenewayさん
沢登りって、日本だけみたいですね。
夏の低山があまりにも暑いので始めた沢登りですが、すっかりはまってしまいました。
Posted by RIKO at 2008年07月17日 08:04
ゆうとままさん
ヨッピーさんと権さんが一緒だったので、心強かったです。
飛び込むのは、思った以上に高さを感じて恐かったのですが、思い切って飛び込みました。ちょっとはしゃぎ過ぎて、あと、しんどかったですわ。
3連休、予定あったの?私はまだ何も考えてないので、天気見ながら考えようと思います。
Posted by RIKO at 2008年07月17日 08:06
お疲れ様でした!

されている方は大変でしょうけど、、、
涼しそう!!!(笑)
Posted by boss7 at 2008年07月17日 17:24
高巻きも続くとあまり面白くないですね。
高所の岸壁ヘツリは無かったですか。あったら恐怖ですね。

> 飛び込み

飛び込まなかったらきっと後で後悔されてたでしょうね。
大日岳のことを思えばこのくらい・・、ですやん。
ところで写真では腰くらいの深さにしか見えてませんが、実際はもっと深かったのでしょう?。

それと下山の靴は道がはっきりしてなければ私は登山靴を持参するようにしています。

今回の講習、結構楽しまれて良かったですね。またいろいろご指導下さい(「飴と鞭」の飴の方で)。
お疲れさまでした。
Posted by Be at 2008年07月17日 17:40
こんばんは^^
みなさんで、小休止をされている奥の滝!
本当に美しいですね!
RIKOさんが本当に楽しんでいらっしゃるのがわかって、
こっちまでわくわくしました。
こういう講習会があるのって良いですね。
わたしもあと10年位して、子どもが成長したら、
山歩きとかどんどん行きたいです(^▽^)ノ
Posted by harry at 2008年07月17日 18:54
Beさんが言っていらっしゃるように、大日岳を登られたRIKOさんを思い出してました。あの鎖場を登られたのですから沢遊びぐらいって感じだったんでしょうね。最初はちと心配してましたがなんのなんの。これで沢に行ってもヨッピーさんや権さん、RIKOさんの3教師の行かれるところについて行けば安心ですね。これからも宜しくお願いいたします。最後までご苦労様でした。いい想い出が出来ましたね。
Posted by 奈良の爺々 at 2008年07月17日 20:33
こんばんわ!
沢登、実に涼しそうですね。
やっぱり、この季節はシャワークライム、気持ちいいですね♪
今年はまだ一度も沢に入っていないので、余計です(^^

これ見ていると、もう「いいな~いいな~」と
ずーっと独り言ばかりです。

後半の釜・・・気持ち良さそう~!!

また、遊びに来させてください。
Posted by ユウ_zetterlundユウ_zetterlund at 2008年07月17日 21:37
boss7さん
大変さが、また、面白いんですよ。
涼しいというか、寒いこともあります。この日は天気がよくて大丈夫でしたが。
Posted by RIKO at 2008年07月17日 21:37
Beさん
やはり初級講習会なので、そんな危険なヘツリはなかったです。
滝つぼは1.5mぐらいはあったと思います。でないと、飛び込んだら、危ないですやん。
下山は、予想外のハードさでしたわ。
じゃ、次回の沢では、ムチで・・・
Posted by RIKO at 2008年07月17日 21:41
harryさん
この最初の2つの滝は、すごい高さがあったんですが、写真では全然迫力ないですね。見るのはいいのですが、高巻きが大変です。
あと10年ですか・・・私も、こんなに山に行くようになったのは、子供が中学になってからでした。それまでは、キャンプでしたね。
Posted by RIKO at 2008年07月17日 21:43
奈良の爺々さん
大日岳・・・恐かったですわ~
ご心配いただきありがとうございます。いつも、私の前後には爺々さんや誰かがいて助けてもらってましたからね・・・講習会でも助けてもらってましたが。
ヨッピーさん、権さんは、ロープも使えるし、岩も慣れてらっしゃいますので、お二人についていきましょう。
Posted by RIKO at 2008年07月17日 21:49
ユウ_zetterlundさん
始めまして。
沢登りされるんですか。この日は、最後までシャワーはなかったんです。
滝が大きすぎたり、難しくてどれも登れなかったので・・・
最後に遊びましたが、みんな童心に帰ってましたね。

こちらこそ、どうぞよろしくです。
Posted by RIKO at 2008年07月17日 21:53
本格的に沢をやり始めましたね。
そちらは結構沢もあり水量も多いので
楽しそうですね。

今後も気をつけて楽しんでください。
私も軽い沢なら始めたいですが・・・・

こちらは中央ア、南アの沢も沢山ありますが
もう今は足の怪我で自信がないですね。
Posted by TOKIO at 2008年07月18日 07:59
TOKIOさん
カラビナとか、スリングとか、最低限揃えました。
大峯や滋賀県にもいっぱい沢があって、いろいろ行ってみたいです。
というか、低山歩きは暑くって・・・先日まで山スキーされていたTOKIOさんがうらやましいですよ。
アルプスの沢って、すっごく綺麗なんでしょうね。それだけ、グレードも高くて難しいんでしょうね。
体力の続く限り、がんばってみようと思います。
Posted by RIKO at 2008年07月18日 08:22
百合ヶ岳(大所山)まで沢で行けるのですね
ビワの滝は捲いたのかな
ショウタン達は大峰奥駈道から入りますが、この時期はダニとヒルの多いこの地区チョット敬遠致します
沢は油断大敵ユックリと楽しんで下さい
Posted by ショウタン at 2008年07月18日 10:27
ショウタンさん
百合ケ岳の南の川筋を歩いて、一気に上ったみたいです。
琵琶の滝も他の滝もほとんど捲きました。
ヒルの被害はなかったようですが、ダニかなにか、刺されて、足首とか、まだ痒いです。
意地になって危険な目に会うより、助けてもらってます。
Posted by RIKORIKO at 2008年07月18日 13:02
こんばんは♪
ちょっとご無沙汰しちゃったらすごいバージョンアップ?!されてますね~
どんどんご自分のしたい道を歩いておられるRIKOさんが素敵です。
この時期、お山は暑そうだけど水辺はやっぱり気持ちよさそうですね~
皆さんが童心に戻っておられる声が聞こえて来そうな感じですね。
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年07月19日 00:09
リコさん
琵琶の滝の上のほうに行かれたのですか。すごいですね。僕は下から滝を見ただけで帰ってきました。
リコさんは沢の中を歩くだけでなく、飛び込みもされたようで…そのうちに黒部の上の廊下にでも行かれるのでは?ヨッピーさんと共に腕をどんどん上げていかれるのをうらやましく思います。 
Posted by キャラマン at 2008年07月19日 11:00
sakiさん
やはり、できるときにしたいこと、やっとかないと・・・そう(いや、全然)若くないので。
2日目は、1日目に濡れて湿ったウェアを着ていたので、水に入ると、すっとしましたわ。
ちょっと童心に帰りすぎましたね。
Posted by RIKO at 2008年07月19日 17:12
キャラマンさん
百合ケ岳に登られたんですよね。私もついでに百合ケ岳登頂か、と思いましたが、ピークには行けずでした。というか、もう、ええわ・・・っていう感じでした。
琵琶の滝の上の滝もすごかったですよ。捲き道もすごかったですが。
Posted by RIKO at 2008年07月19日 17:14
お疲れ様でした。
と言っても楽しそうでしたね。
きっとこれからの沢登りに変化が出ますね。
しばらくは暑い日が続きそうですから、楽しんでくださいね。
Posted by ADIA at 2008年07月20日 19:58
ADIAさん
変化、というか、練習を積んでいきたいと思います。
めちゃくちゃ暑いですね。
岐阜県も暑いらしいですから、気をつけてください。
Posted by RIKO at 2008年07月20日 21:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
沢登り講習会[5]
    コメント(28)