葛城山 コナタ道~長尾道(1)

RIKO

2007年02月26日 12:42

2月25日、葛城山(奈良県)に行って来ました。

いつもは、ロープウェイ乗り場近くの登山口から登るのですが、今回は、オフ会で、昔使われていた道を登りました。

九品寺(くほんじ)付近から登りはじめました。


人がほとんど通っていない道らしく、かなり倒木や枯れ木に覆われていたそうですが、数回に渡り整備してくださったそうです。

ずいぶん、歩きやすくなっていたのだと思いますが、それでも、前を歩く方々が、枯れ木等を脇によけて下さるので、さらに楽に歩けました。

しだの葉が大きくて、熱帯雨林のような雰囲気がちょっとしました。

(写真:とぼとぼさんからいただきました。)

でもやっぱり急なので、大変です。
それに、前日から花粉症がひどくて、休憩するたびにくしゃみが多発してきました。(薬が切れてきたみたい・・・)


けっこう急坂でした。踵の上あたりが張ってくる感じです。

でもその後には、気持ちのいい笹の森がありました。


実は、笹の道も好きです。サワサワと音が心地よく、「癒しの森」と皆さんがおっしゃってました。



もっと歩いていたい気がしましたが、ダイトレに出ました。


ここから、ツツジ園のある斜面に出ます。

向こうの山は、金剛山。

5月の連休のころは、ツツジで、まっピンクです。

山頂から奈良の山が見えていました。


山頂の食堂で昼食となりました。
カモ丼とかカモうどんが名物らしいので、カモうどんを食べました。
カモ肉が柔らかくておいしかった~

その後、山頂をぐるっと回って、下山です。

「風さん」から送ってもらった写真です。こんな離れたところからも写してくださってます。
私がこんなに離れたら、置いていかれるー!!って必死で走らないと・・・


花粉症に苦しんだ後半につづく・・・


あなたにおススメの記事
関連記事