12月20日、21日、葛城山の高原ロッジで泊まって忘年会してきました。
20日朝、道の駅「ふたかみパーク當麻」に集合。
祐泉寺から岩屋峠に向かってしばらく町歩きです。
酒屋さん。
途中、展望のよい岩場があるので寄り道。
急な道を登ると奈良が見渡せる岩がそそり立ってました。
大和三山や音羽三山が見えました。
しばらく景色を楽しみ、岩屋峠へ。
そしてまた岩屋に寄り道です。
そばに倒れている岩屋杉。
二上山には、万葉の世界が広がり、見所がいっぱいあるのですが、このへんにして、ダイトレを縦走して葛城山に向かいます。
竹内峠に入ります。
また、途中に寄って見たくなる石仏が。
そばで見てみると、ちょっと面白かった・・・
ところで、ダイトレの二上山から岩橋山までは、まだ歩いたことがなかったので、楽しみにしてました。
アップダウンを繰り返し登っていきます。
天気がよくて暑いぐらいで、みなさん、快調に登っていきます。
だんだんお腹がすいてきて、やっと岩橋山に到着。昼食となりました。
今回は、
ショウタンさん、
ゆうとままさんも参加です。
私はラーメンを作りました。マルタイラーメンの醤油とんこつ味。
めちゃウマかった。
バーナーはこちら。
スノーピーク(snow peak) ギガパワー マイクロマックスウルトラライト
小さくて軽い。
休憩後、いよいよダイトレらしい階段の連続です。
気が遠~くなる・・・
この辺はちょっと楽な階段。
もう、足だっるい、だっるい・・・
でもなんとか、到着。山頂まで行ってみました。
他のルートで登ってきたヨッピーさん、権さん、法香さんとも合流して、ロッジでしばらく休憩。そして残念ながら、ショウタンさんとゆうとままさん、コウさんは下山されました。(来年は、一緒に泊まろうね。)
その前に集合写真。
葛城高原ロッジのお部屋に入り、さっそくお風呂に行きました。
それほど大きくないですが、お湯もたっぷりで、ゆっくりできました。
そして、いよいよ鴨鍋で宴会!
・・・食べるのと窓から見える夜景見るのに忙しく、写真忘れました・・・
それが、量も多いし、すっごく美味しかったのです。思いっきり食べました。(一人キャンセルで、その分が私等のテーブルにあったので・・・)
食べ過ぎて、うどんと雑炊がちょっとしか食べられなかったのが、残念・・・
食後、腹ごなしに、夜景を見に行きました。これも楽しみにしてたのです。
(夜景を撮るのは、難しいです。)
女子3人はしっかり着込んで、付いて来てくださったタイシさん薄着で、山頂に行って、大阪、奈良の夜景を堪能。
部屋に戻って、飲みながら談笑が12時過ぎまで続きました。私は、N氏が持ってこられたワインをいつもより沢山飲みました。(美味しかったです。)
翌朝は、朝食前に風が強いけど、ちょっと金剛山を見に出ました。
夕食いっぱい食べたけど、朝食もしっかり食べ、出発です。
各自お好みのコースで下ります。とぼとぼさんは、なんと、ダイトレの続きを行き、紀見峠まで歩かれるそうです。私は、爺々さんたちと、またダイトレを少しもどり、布施城址から下っていきました。
布施城址の説明を読む人々。
(ryuuさんのザック、でか過ぎ。すっごく重たかったです。)
近鉄新庄駅までのんびり歩いて、楽しい2日間が終わりました。
みなさま、2日間、どうもお世話になりました。
爺々さん、予約や準備をしていただき、どうもありがとうございました。