岩トレに槇尾山へ
10月31日、久々に槇尾山に岩トレに行ってきました。
今回は、ナント、20代の若者も参加!
老(?)若男女の岩登り集団となりました。
マルチピッチ、久しぶりで、ロープワーク覚えてるんかな・・・と、ちょっと不安。
思い出しながら、正面岩で2回練習しました。
それから、蔵岩に向かうのですが、途中が恐かった~
でも、なんとか上がって、やっと、ほっとして、紅葉がちらほらの山を見ました。
昼食後は、蔵岩でみんなが順番にビレイして登ります。
ビレイもちょっと慣れてきました。が、やはり、腕だるいし、首が痛くなってきます。
途中にオーバーハングの箇所があり、一回目はロープを持ってしまいました。
二回目は、何とか登ろうとしてもなかなか進まないでいると、下の方から聞こえていた指示の声がだんだん近づいてくるので、下を見ると、だんちょさんが登ってきてくれて、スタンスを教えてくれました。
でも、足に力を入れたら手が離れそうで、上がるのに苦労しました。(というか、ほとんど吊られてた。)
2回、登って、ビレイしたら、もうすっかり疲れてしまいました。暑かったし。
日も傾いてきたので、ぼちぼち片付けます。
夕日に染まりかけた岩の上に転がっている私のザックの中では、チョコレートが流動状態に・・・
施福寺の参道に下り、売店で飲み物買って、ぐびぐび飲みながら戻ったのでした。
パワー、能力、道具、色々足りないものがありますが、もっとがんばってみたいクライミング・・・
関連記事