2012年06月15日
台高・本沢川で沢登り&筏場道
6月10日は、台高・本沢川で沢登りを楽しんできました。
ショウタンさん作。
筏場の駐車スペース。テント泊している人がおられました。
ここから、筏場道に入ります。(8時37分)
本沢川沿いの古道です。
ここはお気に入りのスポット。岩がくり抜かれて道がつけられているようです。
20分程歩いて入渓しました。
ちょっと冷たい・・・
屏風滝。ここは巻いて一旦登山道に上がりました。
五色湯跡の標識のところから再度川に入りました。
岩の間から流れる水の力が強いので、必死のぱっち。
大きい釜では、ショウタンさんのフローティングロープでOさんに引っ張ってもらいました。
めっちゃ冷たい~さぶい~
またまた泳がねばならない。
黒倉又谷の出合です。
震えながら遡行を続けます。
何度もたっぷり水に浸かって冷たいですが、面白いです。
次々と岩と水の素晴らしい景色が・・・
よく岩が転がらないもんです。
奥に小滝がありますが、登れそうにないので、岩に上がりました。
だんちょさんに引っ張ってもらってます。
私はスリングを下してもらって、ゴボウ登りで上がりました。(体が重い!)
高巻がないので、楽しく進んでいけます。
釜之公谷の出合まで来ると、そろそろ遡行終了です。
上に吊り橋があります。
少し行ったところは、もう広い河原になっていたので、昼食休憩にしました。
で、まだ1時前と早いので、大台辻まで筏場道を登って行くことに・・・(こうなると思ってた)。
釜之公谷の流れの音を聞きながら尾根を登っていきます。
地図を見て、気になっていた「三十三荷」。(標識プレートには三重三階と書いてありました。)
朽ちた建物が残ってました。
ギンリョウソウ
銀嶺水
台高らしい美しい森の中を登って行きます。
斜面が崩れ、橋が埋まってます。
そして、ここが問題の崩壊個所。
虎ロープがありますが、その時からまた崩れたのか、途中から手が届きません。
こちらから見ると、歩けそうにないですが、なんとか、通れました。(でも、とっても危険)
ショウタンさんとOさんは、上のほうから通っていました。
長いな~っと思いながら歩き続け、ついに、大台辻。
そして、引き返します。
崩壊個所は上の方から超えました。
もとの道に戻るところには、テープがありました。
下って下って、釜之公谷の吊り橋まで戻ってきました。
釜之公谷・・・また今度のお楽しみです。
先ほど遡行していた、川沿いの筏場道を戻っていきます。
とても雰囲気のよい古道でした。
振り返ったところ。
一人になったフタリシズカ
沢登りと古道歩きでたっぷり楽しめた一日でした。
(5時12分、駐車場着でした。)
ファイントラック(finetrack) ゴージュバッグ 15
ロープの端を持ち、バッグを投げると、よく飛んでました。
ファイントラック(finetrack) ゴージュバッグ 25
ショウタンさん作。
筏場の駐車スペース。テント泊している人がおられました。
ここから、筏場道に入ります。(8時37分)
本沢川沿いの古道です。
ここはお気に入りのスポット。岩がくり抜かれて道がつけられているようです。
20分程歩いて入渓しました。
ちょっと冷たい・・・
屏風滝。ここは巻いて一旦登山道に上がりました。
五色湯跡の標識のところから再度川に入りました。
岩の間から流れる水の力が強いので、必死のぱっち。
大きい釜では、ショウタンさんのフローティングロープでOさんに引っ張ってもらいました。
めっちゃ冷たい~さぶい~
またまた泳がねばならない。
黒倉又谷の出合です。
震えながら遡行を続けます。
何度もたっぷり水に浸かって冷たいですが、面白いです。
次々と岩と水の素晴らしい景色が・・・
よく岩が転がらないもんです。
奥に小滝がありますが、登れそうにないので、岩に上がりました。
だんちょさんに引っ張ってもらってます。
私はスリングを下してもらって、ゴボウ登りで上がりました。(体が重い!)
高巻がないので、楽しく進んでいけます。
釜之公谷の出合まで来ると、そろそろ遡行終了です。
上に吊り橋があります。
少し行ったところは、もう広い河原になっていたので、昼食休憩にしました。
で、まだ1時前と早いので、大台辻まで筏場道を登って行くことに・・・(こうなると思ってた)。
釜之公谷の流れの音を聞きながら尾根を登っていきます。
地図を見て、気になっていた「三十三荷」。(標識プレートには三重三階と書いてありました。)
朽ちた建物が残ってました。
ギンリョウソウ
銀嶺水
台高らしい美しい森の中を登って行きます。
斜面が崩れ、橋が埋まってます。
そして、ここが問題の崩壊個所。
虎ロープがありますが、その時からまた崩れたのか、途中から手が届きません。
こちらから見ると、歩けそうにないですが、なんとか、通れました。(でも、とっても危険)
ショウタンさんとOさんは、上のほうから通っていました。
長いな~っと思いながら歩き続け、ついに、大台辻。
そして、引き返します。
崩壊個所は上の方から超えました。
もとの道に戻るところには、テープがありました。
下って下って、釜之公谷の吊り橋まで戻ってきました。
釜之公谷・・・また今度のお楽しみです。
先ほど遡行していた、川沿いの筏場道を戻っていきます。
とても雰囲気のよい古道でした。
振り返ったところ。
一人になったフタリシズカ
沢登りと古道歩きでたっぷり楽しめた一日でした。
(5時12分、駐車場着でした。)
ファイントラック(finetrack) ゴージュバッグ 15
ロープの端を持ち、バッグを投げると、よく飛んでました。
ファイントラック(finetrack) ゴージュバッグ 25
Posted by RIKO at 20:06│Comments(8)
│台高の沢
この記事へのコメント
読んでるだけで寒む~~
後半の歩きは感じがいいですね。
そんなところは歩いてみたいと思います。
後半の歩きは感じがいいですね。
そんなところは歩いてみたいと思います。
Posted by JJ at 2012年06月15日 21:31
JJさん
筏場道、歩きながら、ショウタンさんと、「JJさんが歩きたがりそうな道やなぁ」と話してましたよ。
ここから登ってぐるっと周回するのも面白そうです。
(ピストンはもういいですわ~)
筏場道、歩きながら、ショウタンさんと、「JJさんが歩きたがりそうな道やなぁ」と話してましたよ。
ここから登ってぐるっと周回するのも面白そうです。
(ピストンはもういいですわ~)
Posted by RIKO at 2012年06月15日 21:58
今帰って来ました
アノ抜けた上の尾根で、台高縦走路に出るには大岩があるとメールがありました。danchoさんは下った方があると言ってましたね
尾根見に行きたい度が高まっています
アノ抜けた上の尾根で、台高縦走路に出るには大岩があるとメールがありました。danchoさんは下った方があると言ってましたね
尾根見に行きたい度が高まっています
Posted by ショウタン at 2012年06月16日 06:17
ショウタンさん
またまた地図を見てあれこれルート考えてますね。
台高の雰囲気が好きなんで、また、よろしくお願いします。
(しかし、二人とも仕事してるんかいな・・・)
またまた地図を見てあれこれルート考えてますね。
台高の雰囲気が好きなんで、また、よろしくお願いします。
(しかし、二人とも仕事してるんかいな・・・)
Posted by RIKO at 2012年06月16日 12:49
お疲れ様でした。
この日は気温も低く寒かったですよね、
泳ぐ!寒そう!!
谷のスケールが大きくていいですね。
ヤマヒルとかいないのでしょうか?
この日は気温も低く寒かったですよね、
泳ぐ!寒そう!!
谷のスケールが大きくていいですね。
ヤマヒルとかいないのでしょうか?
Posted by kaze at 2012年06月16日 16:25
RIKOさん
かなり泳いでますね 確かに寒そうですが
でもちょうど巻きがはいらない滝で楽しそうですね
かなり泳いでますね 確かに寒そうですが
でもちょうど巻きがはいらない滝で楽しそうですね
Posted by PARK at 2012年06月16日 16:42
kazeさん
曇りでちょっと朝は肌寒かったですね。
泳がないところも、深くて、指先がしびれてました。
でも、入らないとしゃあないなぁ~っていう感じでした。
この日はヒルは見なかったです。
他の虫もあまりいませんでしたよ。
曇りでちょっと朝は肌寒かったですね。
泳がないところも、深くて、指先がしびれてました。
でも、入らないとしゃあないなぁ~っていう感じでした。
この日はヒルは見なかったです。
他の虫もあまりいませんでしたよ。
Posted by RIKO at 2012年06月16日 20:45
PARKさん
ザックにフレームが入っているので、ヘルメットに当たって、顔が上げにくくて困ってます。他のザックにしないと。
高巻がないと、時間もかかりませんね。泳ぐところがいやならすぐ登山道に上がれます。
何とか楽しそうに見える程度の寒さでよかったです。
ザックにフレームが入っているので、ヘルメットに当たって、顔が上げにくくて困ってます。他のザックにしないと。
高巻がないと、時間もかかりませんね。泳ぐところがいやならすぐ登山道に上がれます。
何とか楽しそうに見える程度の寒さでよかったです。
Posted by RIKO at 2012年06月16日 20:48