金剛山・石ブテ東谷と西谷
8月20日は、金剛山で沢登り。
今回は、クライミングジムにも一緒によく行くPさんと行ってきました。
(この前々日にジムに行ってきました。)
そして、ショウタンさんもロープを持って参加してくれました。
先日、石ブテ西谷を登り、石ブテ東谷を下りましたが、今回は、その逆で東谷を登り、西谷を下りました。
前回はハーネス、ロープなしで後悔したので、今回はちゃんと準備しました。
いつものようにショウタンさん作の地図
石ブテ東谷、丸滝谷を登るのに何度も通ってきたなぁ・・・
分岐の滝。ロープがあるので、プルージックで登りました。
まずは、Pさん。
虫除けにハッカ油スプレーしてたので、水をかぶると、首筋がす~は~して寒い!
風に揺れるイワタバコ
小滝をがんがん登っていきます。
しかし、16日のハードな沢、18日ジム、と遊びすぎなのかちょっと疲れてきました。
途中で中尾の背に上がりました。
しかし、尾根もけっこう急な登り道。
やっと、丸滝谷との合流地に着いて、昼食休憩しました。
山頂には行かず、強引に西谷に降りました。
滝では、懸垂下降の練習です。
ショウタンさんも練習。
まだまだ暑いし、沢は涼しくていいわぁ~と思っていましたが、少し秋の花も咲きかけて、もう山では秋が始まりかけてました。
向こうの山の斜面の段々畑が美しく見えていました。
みなさん、お疲れさまでした。
関連記事