碧い白倉又谷
2017年10月1日は、台高の沢、白倉又谷に行って来ました。
筏場の駐車場から出発。
林道の終点まで歩きます。
入渓。
やっぱり冷たい!
けど、久しぶりの沢で、体中の細胞が喜んでる感じ。
なぜか、私のザックを背負っているGさん。
とはいえ、泳ぐのは無理。なるべく深いところは通らないようにしたい・・・けど、腰までは浸かってしまいます。
見た目より登りにくかったリッジ。
滝は巻いて登ります。
この滝は、右側を登りました。Gさんがトップで登るのを待っている間に、手がかじかんできました。
ここからは、水の色がさらに碧く透き通ってきます。
真夏に飛び込んだら気持ちよさそう~
前鬼川のような明るさはないけど、深い青がすばらしい。
大滝が続くので巻きますが、あまり高巻きしないようにして滝をなんとか見ました。
下りたら登るのが無理そう。
巻き終えて降りたところで、休憩しました。
大岩が重なった隙間を通っていきます。
すごい岩の重なり。
素晴らしい癒し渓になってました。
水はさらに冷たくなってきます。
湧き水の滝まできました。
ここで遡行は終了です。
斜面を登って、この岩のところから作業道を下っていきます。
林道脇の下流部は、夏はキャニオニングのツアーがいっぱいでしたが、さすがにいないなぁーっと思っていたら、帰りに1グループ見ました。
実は3回目でしたが、また来年、来てみたいです。
関連記事