比良・梅の木谷

RIKO

2019年06月21日 20:48

2019年6月15日は、今年、令和初の沢登り!

南紀に行く予定でしたが、天候が悪そうなので、もともと水が少ない梅の木谷というところに行くことに。
どこにあるん?と思って調べてみると、比良の近江舞子あたりらしい。





舗装道路の終わりに駐車して、準備して出発。
大堂川というそうです。




しばらく踏みあとをたどって行くと、堰堤が5つほどあり、最後の堰堤の前に最初の滝があります。



すぐにF2




F3はチョックストーン滝。




続いて、トユ状の滝。




次は大岩が乗っかってます。左側を登っていきましたが、滑りやすくて見た目より登りにくかったです。





この滝は、登れないので、右岸(左側)巻き。ちょっとやばい感じなのでロープフィックスしてもらいました。



懸垂下降で降りて次の滝へ。

ここも大岩挟まってます。左側を登りました。




またすぐ滝。右側にハーケンが打ってあって、リードはスリングアブミで登って行きましたが、私はロープで確保してもらいました。







この滝は登れないので、少し休憩して、ここで遡行終了しました。




天気も持つかどうか分からなかったので、沢を戻ることにしました。

何か所か木や岩で支点をとって、懸垂下降して降りて行きました。





そして最後にまたびしょ濡れに。




ほとんどのんびり歩くところや滑滝はなく、滝の連続で緊張の連続。
しかし、よいトレーニングになりました。


参考まで遡行図作成しました。(記憶違いなどあるかもしれません。あくまで参考です。)







あなたにおススメの記事
関連記事