北海道・赤岩青巌峡でクライミング&トレッキング

RIKO

2021年10月18日 15:33

2021年10月6日~9日は北海道、占冠村の赤岩青巌峡と富良野岳にクライミング仲間のMさんと女2人で行ってきました。




6日、関空から新千歳空港へ。飛行機乗るのは久しぶり。

10月というのに暑くて、半そでTシャツで行ったらやっぱり涼しい~
レンタカーで、昼過ぎに赤岩青巌峡に到着しました。


岩場は駐車場のすぐそばにあって、岩場が斜面や川沿いに点在してます。




駐車場に、入山届を出すボックス、トイレがあります。




初めてなので、ざっとルートを見て回ります。






どれも短いルートですがムーブの連続。




易し目のルートを2本登って、小雨がぱらついてきたしもう夕方近くになっていたので、終了。
富良野のホテルに向かいました。

「ハイランドふらの」というホテルです。



お風呂は温泉なので、のんびりできました。



翌日は朝8時ごろに岩場に到着。

前日トップロープで登った簡単なルートをリードで登れてよかった。



Mさんは何本かオンサイトできてました。

岩質はチャートで、ちょっといつも行く凝灰岩と違う感じでした。
グレードは辛めな感じですが、ムーブを考えながら登るのは面白かった。


富良野に戻って、街に出てスープカレーを食べました。チキンが柔らかくて美味しかった!



3日目は、富良野岳に登ります。




2,3日前に旭岳が初冠雪したらしく、周辺の山の頂付近が白くなっていました。
富良野岳もうっすら積もっているようです。






登山道は分かりやすく、整備されてました。


山頂へ続く道の雪は解けていたので、問題なく登れました。







しかし、ガスが出てきて、山頂は真っ白。




風で寒いし、すぐに下山しました。


ナナカマドの実が真っ赤です。





登山口のホテル裏のテラスから見た紅葉。




山の上の紅葉は終わってましたが、山裾の広大な景色が素晴らしかったです。

こうして、北海道ツアーが終了。翌日、新千歳空港から帰りました。




あなたにおススメの記事
関連記事