果無山脈・テント泊縦走

RIKO

2023年04月20日 14:25

2023年4月1日・2日は、果無山脈に行ってきました。

交通の便が悪くてなかなか実現できなかった果無山脈、やっと行けた!




Mgさんが車を出してくれたので、奈良県・十津川村の昴の里まで行き、車をデポ。

まずは吊橋を渡って、果無集落を目指します。




集落までは石畳のわりと急な登りです。




集落に入ります。




小さな村ですが、世界遺産。










村を出て、登り続けやっと稜線に出ました。


以降、このような石仏がたくさん置かれてます。




果無山・・・名前がええわ。




気持ちのいいブナの縦走路








ブナの平付近は、テント場に良さそうですが、まだ2時過ぎだったので、通過。







予定通り公門崩の頭で、テントを張りました。



あんまり、広々してませんが、風も当たらずまあまあ快適。



食事は各自、アルファ米とか簡単なもので済ましました。


翌日も続くブナの縦走路。




道標やリボンがあるので、分かりやすいですが、広尾根ではちょっと注意深くルート探したほうがいいです。



冷水山に到着。



このすぐ下にも登山口があるので、そこから登ってきてるグループが休憩してました。




アップダウンを繰り返し、だんだん下って行きます。




そして、遂に、終点の丹生の川の集落が目の前に。



村を通ってヤマセミ温泉を目指します。




古びた感じの外観ですが、中はすごく綺麗でした。



ゆっくり温泉に入って、予約していたタクシーで十津川に戻りました。

(タクシー代は¥11,000!!)

果てしないところのイメージ通り、すばらしい山でした。
しかし、まだまだ南にも山がいっぱいあって、興味が尽きません。
紀伊半島は奥が深すぎ!
また行けたらいいな~



詳細ルート



果無山脈縦走 / RIKOさんの安堵山冷水山(奈良県)の活動データ | YAMAP / ヤマップ




あなたにおススメの記事
関連記事