大峰・七面山、アケボノ平
10月12日は、大峰の七面山に10人で行ってきました。
大塔の道の駅に集合後、3台の車で七面山に向かいます。
途中にヘリポートがあり、雲海が見られました。
そこから、またぐっと山を下って、登山口手前の駐車できるところに7:20頃到着しました。
ここまで、道は舗装されており、台風後でしたが、倒木、落石、枯葉等、掃除されているようでした。
冷たそうな水が勢いよく流れてます。
この橋を渡って、約一時間。
やっと、登山口です。
七面山は、五條市にあるのですが、来る前にネットで見て、『五條市か。近いやん。』と思ったら大間違いでした。
大塔町と合併して、南に長~くなってました。
登山口から、尾根に上がるまでは、急です。しんどかったです。おまけに、植林で、単調。
でも、やがて自然林になり、朝日が差してきました。
細尾根の木の根は浮いていて歩きにくいです。
八経ヶ岳が見えてきました。
紅葉している木も増えてきました。
向かいの山に紅白の鉄塔が見えます。あれは!
冬に天和山に登ったときに行った鉄塔です。その鉄塔から、また、あっちに行ってみたいなぁ~と思っていたので、感激
そして、その向こうには、金剛山、葛城山も・・・
足元で笹がさらさらと鳴り、登るのが楽しい~
七面山の西峰に到着です。(10:14)
そして、東峰へ向かいました。爺々さんが前に行ったので、今回は行かないとおっしゃるので、ザックを置いて行きました(楽~)。途中、ちょっと岩場があったりとワイルドな道でした。
東峰は、木で景色があまり見えませんでした。
西峰に戻り、いよいよアケボノ平へ!
空が真っ青で、気持ちいいです。
さっき登ってきて東峰が見えています。
みんな、いっぱい写真を撮ってました。
広々として、暖かくて、最高です!
パノラマモードでの撮影、やってみました。(ちょっとずれてますが・・・)
空には、月が残ってました。(判りにくいですが、中央より右、ちょっと下のすごく小さい白い点です。)
同じ月を、
harryさんが四国、剣山から見ておられました。
アケボノ平で、昼食。じっとしていても寒くないし、楽しくおやつも食べました。
のんびり歩いて、槍ノ尾ノ頭に行きます。
ひっくり返った根から出た小さい紅葉。
槍ノ尾ノ頭には、三角点がありました。
更に行くと槍の尾ですが、ちょっと遠いので行きませんでした。
引き返して、またアケボノ平で、景色を楽しみました。
みんな、大感激!!
これぐらいの紅葉も、素敵です。
名残惜しいですが、アケボノ平をあとに、戻って行きます。
また、八経ヶ岳を見て・・・
倒木くぐったり、またいだり、下山はちょっと大変。
2:30頃、登山口に戻れました。
秋の始まりの山、とっても素晴らしかったです。
みなさま、また、秋の山をいっぱい楽しみたいですね。
関連記事