2012年02月24日
雪の金剛山
2月19日は、久しぶりに金剛山に登りました。

雪の金剛山が初めてというPさんと、ちょっと遅めの10時過ぎに出発です。(前日岩トレだったもんで・・・)
人の少なそうな高畑谷から登りました。

ボッカトレしようかと思いましたが、やっぱりちょっと足もだるいし、アイゼントレだけにしました。
Pさんは、なんと!25kgボッカ。
山頂は賑わっていました。

広場のベンチで昼食休憩。
ぜんざいしか持ってきてなくて、サンドイッチを半分いただきました。

固形燃料をポケットストーブで使ってみました。
休憩後は、山頂付近を少し散歩。
転法輪時の上に、雪をかぶった木がモコモコになってました。


葛城山がすっきり見えます。

日陰のところは、青い世界。

下山は、ツツジオ谷にしました。
二の滝は水音がしてますが、結構凍ってました。

でも、雪が被さっているので、いまひとつ、透明感が感じられず・・・

一の滝は、あまり凍りません。

少しはアイゼントレになったかな。
ポケットストーブより、こちらのほうが軽そう。

Esbit(エスビット) チタニウムストーブ
雪の金剛山が初めてというPさんと、ちょっと遅めの10時過ぎに出発です。(前日岩トレだったもんで・・・)
人の少なそうな高畑谷から登りました。
ボッカトレしようかと思いましたが、やっぱりちょっと足もだるいし、アイゼントレだけにしました。
Pさんは、なんと!25kgボッカ。
山頂は賑わっていました。
広場のベンチで昼食休憩。
ぜんざいしか持ってきてなくて、サンドイッチを半分いただきました。
固形燃料をポケットストーブで使ってみました。
休憩後は、山頂付近を少し散歩。
転法輪時の上に、雪をかぶった木がモコモコになってました。

葛城山がすっきり見えます。
日陰のところは、青い世界。

下山は、ツツジオ谷にしました。
二の滝は水音がしてますが、結構凍ってました。
でも、雪が被さっているので、いまひとつ、透明感が感じられず・・・
一の滝は、あまり凍りません。

少しはアイゼントレになったかな。
ポケットストーブより、こちらのほうが軽そう。

Esbit(エスビット) チタニウムストーブ
Posted by RIKO at 19:40│Comments(6)
│金剛山・葛城山及びその周辺
この記事へのコメント
空の青と、雪の白がとても綺麗ですね。
同じ日に僕は葛城山に登り、山頂広場から金剛山を見てました。
ぜんざい、うまそう・・・。
同じ日に僕は葛城山に登り、山頂広場から金剛山を見てました。
ぜんざい、うまそう・・・。
Posted by まこっさん at 2012年02月25日 09:13
まこっさん
葛城山に登られたんですね。
金剛山からきれいに見えていましたので、そちらからもよく見えていたでしょうね。
ぜんざいは、生協で買った、1パック100円ぐらいの冷凍のものです。
ちょっと甘過ぎでした。
葛城山に登られたんですね。
金剛山からきれいに見えていましたので、そちらからもよく見えていたでしょうね。
ぜんざいは、生協で買った、1パック100円ぐらいの冷凍のものです。
ちょっと甘過ぎでした。
Posted by RIKO at 2012年02月26日 22:10
きれいな金剛山ですね
山頂の樹氷が見事です
しれにツツジ尾谷、
一度歩いてみたいと思っているルートです
山頂の樹氷が見事です
しれにツツジ尾谷、
一度歩いてみたいと思っているルートです
Posted by hanasaku at 2012年02月27日 09:41
RIKOさん
メタの台、よさそうですね すごく軽くてコンパクトそうで
ぜんざい、ごちそうさまでした
メタの台、よさそうですね すごく軽くてコンパクトそうで
ぜんざい、ごちそうさまでした
Posted by PARK 1423 at 2012年02月27日 11:53
hanasakuさん
雪が下のほうからあったし、きれいな金剛山でした。
時間が遅かったのですが、早朝だともっと綺麗だったと思います。
ツツジオ谷、ぜひ登ってみてください。もう、完全には凍らないかもしれませんが・・・
雪が下のほうからあったし、きれいな金剛山でした。
時間が遅かったのですが、早朝だともっと綺麗だったと思います。
ツツジオ谷、ぜひ登ってみてください。もう、完全には凍らないかもしれませんが・・・
Posted by RIKO
at 2012年02月28日 08:38

PARK 1423さん
ボッカ、お疲れ様でした。
メタ+ポケットストーブって結構重たいですね。
ライターも火をつけやすいものに交換しなくては。
サンドイッチ、ごちそうさまでした。
ボッカ、お疲れ様でした。
メタ+ポケットストーブって結構重たいですね。
ライターも火をつけやすいものに交換しなくては。
サンドイッチ、ごちそうさまでした。
Posted by RIKO
at 2012年02月28日 08:39
