2022年06月20日
新潟旅行
2022年6月10日から13日の4日間、新潟に行ってきました。

友達4人での旅行。超久しぶりの普通の旅行です。
新潟に住んでいるSさんの案内で、新潟市から十日町、越後湯沢と巡ってきました。
10日は私は関空からピーチで新潟空港へ。
JR新潟駅でSさんと出会って、萬代橋を渡って古町で遅めのランチ。

それから新潟日報メディアシップの展望階に行きました。
佐渡島や弥彦山などが見えました。

その後、あと2人が到着して、東横インにチェックイン。
11日はJR新潟駅から十日町を経て、北越急行でまつだい駅へ。
市街地を過ぎると平野に田んぼが広がってますが、だんだん、山間部に近づくと小さい田んぼが出てきます。
住宅には屋根に上がる梯子が固定されてました。
まつだい駅からは、タクシーで美人林まで行きました。

美しいブナ林

のんびり散策

散策後、またタクシーに来てもらって星峠の棚田を見に行きました。
運転手さんは若い女性で、車内で会話が弾みました。


次にドイツ人のカールさんが再生した古民家のある集落を見て、まつだい駅に戻りました。
駅周辺には、アーティストの作品が点在。


また、古い建物が資料館になっていました。

見学後、また北越急行ほくほく線で十日町に戻ります。
ほくほく線、長いトンネルを猛スピードでひた走り、その退屈な時間を楽しめるようにということか、電車内でプロジェクションマッピングが上映されてました。

十日町に着いて、旅館にチェックイン後、交流館キナーレというところの温泉に行ってみました。
この辺りは、アートのイベントが盛んなようです。
その隣が道の駅で、中に巨大な吊るし雛がありました。

旅館でゆっくりご飯を食べて、部屋でしゃべって寝て2日目が終了。
12日は、越後湯沢へ。
駅近くの雪国館に行ってみました。
雪国・湯沢の昔の暮らしの道具や、川端康成の小説「雪国」の世界を展示しているところでした。(小説を読んでいたらよかったのですが。)

駅に戻って、楽しみにしていた「へぎそば」を食べに行きました。大きいへぎと呼ばれる容器に入ったそばが出て来るかと思ったら、コロナのせいか、一人ずつの容器でした。そばは、ちょっと腰があり過ぎな感じ(個人の感想)。
そして、清津峡へ行きます。タクシーだとそのトンネル近くまで行けますが6000円!バスだと480円だけどバス停から清津峡まで30分ほど歩かなければなりません。で、バスで。
道路歩きが長いですが、田んぼの景色がよくて、歩いてよかったかも。

なんやかんやしゃべりながら、けっこう必死で歩いて、トンネル入口に到着しました。

入場料1000円です。
トンネルを歩いて行くと途中にも外が見られるところがありました。
これらもアート作品。


この中はトイレでした。
そして最後の、どんつき(これって大阪弁?)

床に水が張ってあって、景色が反射してます。
端まで歩いて行くのに、ちょっと水が靴にしみてきます。
透明アクリル板の向こうは、柱状節理の渓谷です。

見学後、またバスで越後湯沢駅に戻りました。
旅館では、温泉と食事を堪能。
そして、またおしゃべりのネタが尽きず・・・
13日は、燕三条に行って、道の駅の地場センターで見学&お買い物。
私は、チタンのスプーンとフォークなどを購入。
ところで、新潟もラーメンが人気で、新潟5大ラーメンがあるらしい。
そのうちの一つが、背油ラーメンで、食べに行きました。

さすが三条市、どんぶりがステンレス。
背油にびびって、ハーフサイズにしました。でもスープはあっさり目で美味しかった。
これで私の予定は終了。3人のうち2人はまだ2泊するので弥彦神社へ行くらしい。
燕三条駅のつば九郎に見送られ、新幹線に乗って新潟駅に行きました。

新潟空港からまたピーチで関空へ。
新潟県、広くていろんなところがあって、また機会があれば、今度は山に行ってみたいな。
購入したスプーンとフォーク


友達4人での旅行。超久しぶりの普通の旅行です。
新潟に住んでいるSさんの案内で、新潟市から十日町、越後湯沢と巡ってきました。
10日は私は関空からピーチで新潟空港へ。
JR新潟駅でSさんと出会って、萬代橋を渡って古町で遅めのランチ。

それから新潟日報メディアシップの展望階に行きました。
佐渡島や弥彦山などが見えました。

その後、あと2人が到着して、東横インにチェックイン。
11日はJR新潟駅から十日町を経て、北越急行でまつだい駅へ。
市街地を過ぎると平野に田んぼが広がってますが、だんだん、山間部に近づくと小さい田んぼが出てきます。
住宅には屋根に上がる梯子が固定されてました。
まつだい駅からは、タクシーで美人林まで行きました。

美しいブナ林

のんびり散策

散策後、またタクシーに来てもらって星峠の棚田を見に行きました。
運転手さんは若い女性で、車内で会話が弾みました。


次にドイツ人のカールさんが再生した古民家のある集落を見て、まつだい駅に戻りました。
駅周辺には、アーティストの作品が点在。


また、古い建物が資料館になっていました。

見学後、また北越急行ほくほく線で十日町に戻ります。
ほくほく線、長いトンネルを猛スピードでひた走り、その退屈な時間を楽しめるようにということか、電車内でプロジェクションマッピングが上映されてました。

十日町に着いて、旅館にチェックイン後、交流館キナーレというところの温泉に行ってみました。
この辺りは、アートのイベントが盛んなようです。
その隣が道の駅で、中に巨大な吊るし雛がありました。

旅館でゆっくりご飯を食べて、部屋でしゃべって寝て2日目が終了。
12日は、越後湯沢へ。
駅近くの雪国館に行ってみました。
雪国・湯沢の昔の暮らしの道具や、川端康成の小説「雪国」の世界を展示しているところでした。(小説を読んでいたらよかったのですが。)

駅に戻って、楽しみにしていた「へぎそば」を食べに行きました。大きいへぎと呼ばれる容器に入ったそばが出て来るかと思ったら、コロナのせいか、一人ずつの容器でした。そばは、ちょっと腰があり過ぎな感じ(個人の感想)。
そして、清津峡へ行きます。タクシーだとそのトンネル近くまで行けますが6000円!バスだと480円だけどバス停から清津峡まで30分ほど歩かなければなりません。で、バスで。
道路歩きが長いですが、田んぼの景色がよくて、歩いてよかったかも。

なんやかんやしゃべりながら、けっこう必死で歩いて、トンネル入口に到着しました。

入場料1000円です。
トンネルを歩いて行くと途中にも外が見られるところがありました。
これらもアート作品。


この中はトイレでした。
そして最後の、どんつき(これって大阪弁?)

床に水が張ってあって、景色が反射してます。
端まで歩いて行くのに、ちょっと水が靴にしみてきます。
透明アクリル板の向こうは、柱状節理の渓谷です。

見学後、またバスで越後湯沢駅に戻りました。
旅館では、温泉と食事を堪能。
そして、またおしゃべりのネタが尽きず・・・
13日は、燕三条に行って、道の駅の地場センターで見学&お買い物。
私は、チタンのスプーンとフォークなどを購入。
ところで、新潟もラーメンが人気で、新潟5大ラーメンがあるらしい。
そのうちの一つが、背油ラーメンで、食べに行きました。

さすが三条市、どんぶりがステンレス。
背油にびびって、ハーフサイズにしました。でもスープはあっさり目で美味しかった。
これで私の予定は終了。3人のうち2人はまだ2泊するので弥彦神社へ行くらしい。
燕三条駅のつば九郎に見送られ、新幹線に乗って新潟駅に行きました。

新潟空港からまたピーチで関空へ。
新潟県、広くていろんなところがあって、また機会があれば、今度は山に行ってみたいな。
購入したスプーンとフォーク

2020年05月14日
近況報告・不急のお買い物
毎年のように見にいっていた、ヤマシャクヤク

(一昨年撮影)
今年は、ついに春の花を楽しむことができませんでした。
ゴールデンウィークは、ありがたいことに仕事があったので、それを進めておいて、もし、山に行けるようになったら平日に行こう、とか考えてたのですが・・・どうなるかはまだ分かりません。
4月4日に出掛けて以来、まったく山にも、クライミングジムにも行ってないし、ザック担げるかなあ。公園散歩に歩荷で行くかぁ~
図書館で山に関する本を検索していて見つけました。

事件解決に向けて次々に明らかになる事実・・・面白いです。
そして、ネットで不急のお買い物。
公園に行くのは夜なので、まだ使いませんが。
早くこれを塗りたくって登山、クライミングに行きたい!

(一昨年撮影)
今年は、ついに春の花を楽しむことができませんでした。
ゴールデンウィークは、ありがたいことに仕事があったので、それを進めておいて、もし、山に行けるようになったら平日に行こう、とか考えてたのですが・・・どうなるかはまだ分かりません。
4月4日に出掛けて以来、まったく山にも、クライミングジムにも行ってないし、ザック担げるかなあ。公園散歩に歩荷で行くかぁ~
図書館で山に関する本を検索していて見つけました。
事件解決に向けて次々に明らかになる事実・・・面白いです。
そして、ネットで不急のお買い物。
公園に行くのは夜なので、まだ使いませんが。
早くこれを塗りたくって登山、クライミングに行きたい!
2020年04月11日
家トレ
公共交通機関を使わずに出かけられないので、山にはしばらく行けません。
家でトレーニングされている方も多いと思います。
じっとしていては体がなまる、というか太りそう。
テーブルの下に潜り込んで縁を持ってぶら下がってみたり、コロコロやってみたり。
公園に散歩に行ってみたら、滑り台の山とか小さいボルダリングボードあったので遊びたかったけど、子連れが多くてやめた。
読書のおじさん(図書館に入れないからか)も多かった。
夜に行ってみようかな。
今度はいつ行けるのか・・・

図書館では予約したら本を借りられるのでいろいろ借りてみました。

予想通り「山ごはん」の本には、私が作りそうなレシピはなかった~
家でトレーニングされている方も多いと思います。
じっとしていては体がなまる、というか太りそう。
テーブルの下に潜り込んで縁を持ってぶら下がってみたり、コロコロやってみたり。
公園に散歩に行ってみたら、滑り台の山とか小さいボルダリングボードあったので遊びたかったけど、子連れが多くてやめた。
読書のおじさん(図書館に入れないからか)も多かった。
夜に行ってみようかな。
今度はいつ行けるのか・・・
図書館では予約したら本を借りられるのでいろいろ借りてみました。
予想通り「山ごはん」の本には、私が作りそうなレシピはなかった~
2020年04月08日
2018年09月28日
久々のOB会で久々の鰻
2018年9月22日は、久しぶりに高校のクラブのOB会がありました。
元部長が鰻屋さんを予約してくれました。
大阪環状線の天満駅から商店街を少し歩いたところにある、魚伊というお店です。
鰻三種、お刺身、鶏の炭火焼き、出汁巻き玉子(鰻巻きじゃなかったのが残念)

そして、ひつまむし!

炭火でパリッと焼かれて旨かった~
デザートはアイスクリームでした。
美味しい食事にいろんな話がはずみましたね。
翌日は早朝から予定があったので、二次会は参加せずに泣く泣く帰りました。
また今度ぜひ集まりましょう!
元部長が鰻屋さんを予約してくれました。
大阪環状線の天満駅から商店街を少し歩いたところにある、魚伊というお店です。
鰻三種、お刺身、鶏の炭火焼き、出汁巻き玉子(鰻巻きじゃなかったのが残念)

そして、ひつまむし!
炭火でパリッと焼かれて旨かった~
デザートはアイスクリームでした。
美味しい食事にいろんな話がはずみましたね。
翌日は早朝から予定があったので、二次会は参加せずに泣く泣く帰りました。
また今度ぜひ集まりましょう!
2018年04月15日
肩こりに
高校生のころからずっと肩が凝っているような気がするんですが、最近は腰痛もあって、仕事で長時間座っているのがつらい日もあります。
Panasonicのコリコランというやつを使ってみた。

高周波で治療するらしいです。
2個使用中。

予想以上に効果ありました。
装着しても、ピリピリとか刺激は何も感じません。
軽いし、違和感なく付けていられます。テープで取り付けるので、ちょっと痒みはありました。
装着リングというのもついているので、テープなしでも使用できます。
押して揉んで、気持ちいいーっていうより、いつの間にか凝りが和らいできたな、という感じです。
腰にはあまり効かない気がします。
いつか、付けたまま風呂に入ったり、トイレに落としそうな気がする・・・
Panasonicのコリコランというやつを使ってみた。
高周波で治療するらしいです。
2個使用中。
予想以上に効果ありました。
装着しても、ピリピリとか刺激は何も感じません。
軽いし、違和感なく付けていられます。テープで取り付けるので、ちょっと痒みはありました。
装着リングというのもついているので、テープなしでも使用できます。
押して揉んで、気持ちいいーっていうより、いつの間にか凝りが和らいできたな、という感じです。
腰にはあまり効かない気がします。
いつか、付けたまま風呂に入ったり、トイレに落としそうな気がする・・・
2016年07月13日
フリーズ
久々の更新です。
いつの間にか、蝉も鳴き出し、くそ暑い毎日・・・
ブログに書くほどのところにも行ってなかったのですが、パソコンの不具合で、しばらく書く気がしなかったのでした。
6月にパソコンをWindows10のモデルに買い替えたことを書いてましたが、それがしょっちゅうフリーズして電源ボタン押しての強制終了の連続。
特にワードを使って仕事しているときに頻繁に起こって困りました。
販売店の人に相談して、増設メモリを取り外したり、IMEの設定を変更したり、問題点を探るためにいろいろやってみましたが、だめでした。
「コンピュータの信頼性と問題の履歴を確認」を見てみると、グラフィック関連のアプリケーションエラーが出ていることが分かったけど、どうにもできないので、セットアップしなおすことにしました。
それで、32ビットから64ビットにして(どうするのか知らんけど)、再セットアップしてもらったら、やっとフリーズしなくなりました。
もう、何回、強制終了したかなあ~
Windows10、ちゃんとやって欲しいわ!
で、やれやれ、と思ったら・・・
今度は冷蔵庫がおかしい。
麦茶が全然冷たくないし!豆腐腐ってるし!
こっちはフリーズせなあかんやん!
すぐに買いに行けなかったし、やっと量販店に買いに行ったけど、エアコンなどよく売れてるようで、配達は2日後。
数日間、1日分の食材を買いに行くその日暮らしでした。
久しぶりに活躍したクーラーボックス。

いつの間にか、蝉も鳴き出し、くそ暑い毎日・・・
ブログに書くほどのところにも行ってなかったのですが、パソコンの不具合で、しばらく書く気がしなかったのでした。
6月にパソコンをWindows10のモデルに買い替えたことを書いてましたが、それがしょっちゅうフリーズして電源ボタン押しての強制終了の連続。
特にワードを使って仕事しているときに頻繁に起こって困りました。
販売店の人に相談して、増設メモリを取り外したり、IMEの設定を変更したり、問題点を探るためにいろいろやってみましたが、だめでした。
「コンピュータの信頼性と問題の履歴を確認」を見てみると、グラフィック関連のアプリケーションエラーが出ていることが分かったけど、どうにもできないので、セットアップしなおすことにしました。
それで、32ビットから64ビットにして(どうするのか知らんけど)、再セットアップしてもらったら、やっとフリーズしなくなりました。
もう、何回、強制終了したかなあ~
Windows10、ちゃんとやって欲しいわ!
で、やれやれ、と思ったら・・・
今度は冷蔵庫がおかしい。
麦茶が全然冷たくないし!豆腐腐ってるし!
こっちはフリーズせなあかんやん!
すぐに買いに行けなかったし、やっと量販店に買いに行ったけど、エアコンなどよく売れてるようで、配達は2日後。
数日間、1日分の食材を買いに行くその日暮らしでした。
久しぶりに活躍したクーラーボックス。
2016年05月24日
パソコン買い替え
6年ほど使ってたパソコンの調子が悪くなってきたので、思い切って買い替えました。
Windows10になって、Officeも2016になりました。
半日で終了するように、いつもの販売店の人にセットアップからデータの移行もすべてやってもらいました。
仕事用のパソコンなのに、写真のデータが多すぎて、時間かかって、ちょっとムッとしてたけど。
(毎週、写真撮るもんで・・・)
ワードやエクセルも少し変わった点があるけど、だいたい同じかな。
がんばって、かせがねば!
Windows10になって、Officeも2016になりました。
半日で終了するように、いつもの販売店の人にセットアップからデータの移行もすべてやってもらいました。
仕事用のパソコンなのに、写真のデータが多すぎて、時間かかって、ちょっとムッとしてたけど。
(毎週、写真撮るもんで・・・)
ワードやエクセルも少し変わった点があるけど、だいたい同じかな。
がんばって、かせがねば!
2014年08月12日
I☆
実は、私、横浜DeNAベイスターズのファンなんですわ~
I☆(LOVE) YOKOHAMA.
(昔は近鉄バッファローズだったのですが。)
最近、連勝が多いのでめっちゃうれしい!
CSに行くかも・・・
CSに行ったら、日本シリーズに出られるかも・・・
そんなことになったら、土日も山に行かず、テレビ観戦するでぇ~
I☆(LOVE) YOKOHAMA.
(昔は近鉄バッファローズだったのですが。)
最近、連勝が多いのでめっちゃうれしい!
CSに行くかも・・・
CSに行ったら、日本シリーズに出られるかも・・・
そんなことになったら、土日も山に行かず、テレビ観戦するでぇ~
2014年03月04日
本と音楽
もう3月。早いなぁ~
最初の土日は、珍しく家で過ごしました。
2月は忙しくて、祭日があったのに、3回しか山に行けなかったので、行きたかったのですが。
借りている本です。

まだ少ししか読んでいないのですが、面白そうです。
大阪府山岳連盟で作成された、冬山ビギナーズガイドもまだ全部読んでないし。
仕事の合間に、懐メロをちょっと聞いたりして、家事は進まず日曜日は過ぎてしまいました。
今週はクライミングジムにも行って、日曜日は山へ行くでぇ~
最初の土日は、珍しく家で過ごしました。
2月は忙しくて、祭日があったのに、3回しか山に行けなかったので、行きたかったのですが。
借りている本です。

まだ少ししか読んでいないのですが、面白そうです。
大阪府山岳連盟で作成された、冬山ビギナーズガイドもまだ全部読んでないし。
仕事の合間に、懐メロをちょっと聞いたりして、家事は進まず日曜日は過ぎてしまいました。
今週はクライミングジムにも行って、日曜日は山へ行くでぇ~
2013年12月22日
新ガスコンロ
ついに、ガスコンロとレンジフード(換気扇)買い換えました。
20年以上使ってたので、ガスコンロがついに1つしか使えなくなり(それで食事の準備ができていたんだけど)、もう一方も点火しにくくなって、もう、買い替えるしかないということになりました。
換気扇も「強」しか作動しなくなって、酸欠になって「とろ火」が知らん間に消えてたり・・・
で、それもついでに買い替えや!ってことで、高くついてしまいました(しゅん・・・)。
まっさらになると、ガスコンロのちょっとした汚れが気になります。
「きれいに保とう!」という決心が、いつ崩れるか・・・
しかし、これで、年末の掃除が大分楽になります。
29日まで、山、行けるかな?
いやいや、冷蔵庫とか色々あるわ~
(紛失していた、山用のガスヘッドは見つかりました。)
20年以上使ってたので、ガスコンロがついに1つしか使えなくなり(それで食事の準備ができていたんだけど)、もう一方も点火しにくくなって、もう、買い替えるしかないということになりました。
換気扇も「強」しか作動しなくなって、酸欠になって「とろ火」が知らん間に消えてたり・・・
で、それもついでに買い替えや!ってことで、高くついてしまいました(しゅん・・・)。
まっさらになると、ガスコンロのちょっとした汚れが気になります。
「きれいに保とう!」という決心が、いつ崩れるか・・・
しかし、これで、年末の掃除が大分楽になります。
29日まで、山、行けるかな?
いやいや、冷蔵庫とか色々あるわ~
(紛失していた、山用のガスヘッドは見つかりました。)
2013年09月13日
めがね買い替えると・・・
せっかくの3連休、低気圧が来て、台風が来て、また山行中止
初めての南アルプスの予定やったのに・・・
ここ数週間、クライミングジムのみです。
で、先週も雨だったので、久しぶりに街に出て、メガネを購入。
度が合わなくなってきて、文字が読みにくく、眼が疲れてました。
取り替えると、ばっちり見える!
そして、鏡を見ると、ががーん!毛穴とシミが!
(うぅ・・・こんなんやったんか・・・)

初めての南アルプスの予定やったのに・・・
ここ数週間、クライミングジムのみです。
で、先週も雨だったので、久しぶりに街に出て、メガネを購入。
度が合わなくなってきて、文字が読みにくく、眼が疲れてました。
取り替えると、ばっちり見える!
そして、鏡を見ると、ががーん!毛穴とシミが!
(うぅ・・・こんなんやったんか・・・)
2012年10月05日
三連休は・・・
明日から三連休で~す。
テン泊で山に行きたいところですが、日曜日に従妹が結婚式を挙げます。
ご招待されたら「山に行く」とも言えず、これがラストのいとこの結婚式だし、喜んで出席してきます。
しかし、日頃、自宅で仕事をし、休みは山に行っていると、こういうお出かけは準備が大変。
ワンピースをチェックして、靴、バッグ、化粧品・・・アイメーク関係はずいぶん使ってないので、使うのがコワイ。
そうそう、パンストが要るな。
未使用のものがありました。(いったい何年前に買ったのか。)
ビニール袋から出してみると・・・・
朽ちてた・・・
手触りねとねと、伸ばしたら元に戻らず、なんか粉落ちてくるし。
久々のパンプス、これはサンダルの件があったので、しっかりチェック。朽ちてなかったけど、足痛くなりそうだわ~
とりあえず、明日は軽くハイキングです。
これ以上手足に打ち身つくらないようにせねば。
テン泊で山に行きたいところですが、日曜日に従妹が結婚式を挙げます。
ご招待されたら「山に行く」とも言えず、これがラストのいとこの結婚式だし、喜んで出席してきます。
しかし、日頃、自宅で仕事をし、休みは山に行っていると、こういうお出かけは準備が大変。
ワンピースをチェックして、靴、バッグ、化粧品・・・アイメーク関係はずいぶん使ってないので、使うのがコワイ。
そうそう、パンストが要るな。
未使用のものがありました。(いったい何年前に買ったのか。)
ビニール袋から出してみると・・・・
朽ちてた・・・
手触りねとねと、伸ばしたら元に戻らず、なんか粉落ちてくるし。
久々のパンプス、これはサンダルの件があったので、しっかりチェック。朽ちてなかったけど、足痛くなりそうだわ~
とりあえず、明日は軽くハイキングです。
これ以上手足に打ち身つくらないようにせねば。
2012年06月18日
日曜日の出来事
昨日、6月17日は、久々に山に行かなかった日曜日でした。
土曜日から雨が激しくて中止になったのですが、日曜日朝起きたら、そう悪くない天気。
でも、すっかり、山モードでなかったので、午後から久々に街(電車で20分ほどですが)に出ることに・・・
(とても山に行けるような体調でないなぁ、と思ったけど、行くことになっていたら、きっと5時前にでも起きて出かけたと思う。気合の問題かな。)
で、家を出て歩いていたら、1年ぶりに出して履いたミュールが、徐々にエライことに・・・
なんとか、デパートの婦人靴売り場まで、こけずにたどりついて、バーゲンやってたので、サンダルを購入。
店員さんに、「履いて行かれますよね。これ(履いてきたサンダル)どうします?捨てておきましょか?」と、もちろんやろ~って感じで言われたヨ。
靴って知らん間に劣化しますね。
登山靴のチェックも怠らなくしましょう。
土曜日から雨が激しくて中止になったのですが、日曜日朝起きたら、そう悪くない天気。
でも、すっかり、山モードでなかったので、午後から久々に街(電車で20分ほどですが)に出ることに・・・
(とても山に行けるような体調でないなぁ、と思ったけど、行くことになっていたら、きっと5時前にでも起きて出かけたと思う。気合の問題かな。)
で、家を出て歩いていたら、1年ぶりに出して履いたミュールが、徐々にエライことに・・・
なんとか、デパートの婦人靴売り場まで、こけずにたどりついて、バーゲンやってたので、サンダルを購入。
店員さんに、「履いて行かれますよね。これ(履いてきたサンダル)どうします?捨てておきましょか?」と、もちろんやろ~って感じで言われたヨ。
靴って知らん間に劣化しますね。
登山靴のチェックも怠らなくしましょう。
2011年05月29日
雨の日曜は
今日は雨なので、買い物に行く気も起こらず、家で過ごした。
明日納品の仕事があったので、それを片付けて、ついでに、次の仕事もちょっとしておいた。(平日、休めるか…な?)
昼ごはんは、山メシの練習で、豚角煮どんぶりを食べた。まあまあだったけど、山なら、超うまいかも。
今は、イーグルスを聞きながら、のんびり~っと思ったら、もうすぐ、夕食か!
明日納品の仕事があったので、それを片付けて、ついでに、次の仕事もちょっとしておいた。(平日、休めるか…な?)
昼ごはんは、山メシの練習で、豚角煮どんぶりを食べた。まあまあだったけど、山なら、超うまいかも。
今は、イーグルスを聞きながら、のんびり~っと思ったら、もうすぐ、夕食か!
2011年04月12日
今日から
今日から・・・
プロ野球開幕!
も、あるけど、今日から私は〇〇歳。
あ~年、行きたくないし、もう誕生日はいらん、っていう感じです。
が、阪神淡路大震災のときも思ったのですが、いつどんなことが起こるか分からないし、これまで、事故や災害に巻き込まれたり、大病を患ったりせずに生きてこれたのも、単なる偶然でしかないかもしれない。
元気でこの1年も過ごせるとよいです(すでに元気過ぎ、糸の切れた凧と言われてるけど)。
昨日、テレビで言ってたけど、岩隈投手も今日誕生日らしいです。
今年は、楽天も応援しようかな。半分、近鉄みたいなもんやったし。
CDでも買おう。私が大学合格したときに買った想い出のCD(当時はレコードでしたが)を、子供の合格時に買う予定だったのですが、忘れてました。(後期試験でやっと決まったので)
プロ野球開幕!
も、あるけど、今日から私は〇〇歳。
あ~年、行きたくないし、もう誕生日はいらん、っていう感じです。
が、阪神淡路大震災のときも思ったのですが、いつどんなことが起こるか分からないし、これまで、事故や災害に巻き込まれたり、大病を患ったりせずに生きてこれたのも、単なる偶然でしかないかもしれない。
元気でこの1年も過ごせるとよいです(すでに元気過ぎ、糸の切れた凧と言われてるけど)。
昨日、テレビで言ってたけど、岩隈投手も今日誕生日らしいです。
今年は、楽天も応援しようかな。半分、近鉄みたいなもんやったし。
CDでも買おう。私が大学合格したときに買った想い出のCD(当時はレコードでしたが)を、子供の合格時に買う予定だったのですが、忘れてました。(後期試験でやっと決まったので)
2011年03月06日
自動食器洗い機
自動食器洗い機が…つぶれました。
正確に言うと、つぶしたんですが。
不安定に置いたガラスのコップが中で倒れて、当たり所が悪かったのか、割れました(けっこう、丈夫なのに)。
ガラスの破片をちゃんと除かなかったのか、内部に入り、排水できなくなってしまいました。
しかし、もう、15年ほども使っているし、中もよく見たら、カビとか…
手洗い、手荒いのか、コップ、皿、割りました。
でも、どうでもええ食器が、なかなか割れないもんなんよね~
このままずっとマニュアルでいくと、食卓が、「ヤマザキ・パン祭り」になりそうや!
正確に言うと、つぶしたんですが。
不安定に置いたガラスのコップが中で倒れて、当たり所が悪かったのか、割れました(けっこう、丈夫なのに)。
ガラスの破片をちゃんと除かなかったのか、内部に入り、排水できなくなってしまいました。
しかし、もう、15年ほども使っているし、中もよく見たら、カビとか…
手洗い、手荒いのか、コップ、皿、割りました。
でも、どうでもええ食器が、なかなか割れないもんなんよね~
このままずっとマニュアルでいくと、食卓が、「ヤマザキ・パン祭り」になりそうや!
2010年03月20日
3連休ですが・・・
せっかくの三連休ですが、今日は、風が強くて、荒れてます。
金曜日にお墓参りに出かけ、仕事を休んだので、今日は仕事。
そして、携帯電話がやっぱりつぶれているようです。
充電が出来たり出来なかったりしていたのですが、ついに、全然出来なくなりました。
買い替えかぁ~いややなぁ~いろいろ欲しいものあるのに、携帯電話なんか何でもええのにぃ~
この間、パソコン買い換えたばかりで、物入りですわ・・・
三連休ですが、山は月曜日のみ。
この間の水曜日の夜にクライミングジムに久しぶり(去年は一度も行かなかった)に行けたし、まあ、いいとしましょう。
ジムでは、腕の力を使い切ってしまった・・・
まだ、背中から首がだるいです。
また行くのが楽しみ。
金曜日にお墓参りに出かけ、仕事を休んだので、今日は仕事。
そして、携帯電話がやっぱりつぶれているようです。
充電が出来たり出来なかったりしていたのですが、ついに、全然出来なくなりました。
買い替えかぁ~いややなぁ~いろいろ欲しいものあるのに、携帯電話なんか何でもええのにぃ~
この間、パソコン買い換えたばかりで、物入りですわ・・・
三連休ですが、山は月曜日のみ。
この間の水曜日の夜にクライミングジムに久しぶり(去年は一度も行かなかった)に行けたし、まあ、いいとしましょう。
ジムでは、腕の力を使い切ってしまった・・・
まだ、背中から首がだるいです。
また行くのが楽しみ。
2009年12月31日
2009年、ありがとう
みなさま、今年もブログを通して、仲良くしてくださってありがとうございました。
また、一緒に山歩き、沢登り、岩登りしてくださったみなさま、ありがとうございました。
今年も無事、終えることができました。
また、来年、どうぞよろしくお願いいたします。
明日、1日は、午前4時に家を出て、金剛山に初日の出を見に行く予定です。
寒そうで、雲っているかもしれませんが・・・見られるといいな。
尚、今年のゴールデンウィークに父が他界いたしましたので、新年のご挨拶は遠慮させていただきます。

では、新しい年に向かって!出発~
また、一緒に山歩き、沢登り、岩登りしてくださったみなさま、ありがとうございました。
今年も無事、終えることができました。
また、来年、どうぞよろしくお願いいたします。
明日、1日は、午前4時に家を出て、金剛山に初日の出を見に行く予定です。
寒そうで、雲っているかもしれませんが・・・見られるといいな。
尚、今年のゴールデンウィークに父が他界いたしましたので、新年のご挨拶は遠慮させていただきます。

では、新しい年に向かって!出発~
2009年08月16日
お盆
8月15日、お墓参りに行ってきました。
子供の頃、行ったきりでした。
久々の赤穂です。

駅周辺は赤穂浪士がいっぱい。


息継ぎの井戸のある「いきつぎ広場」


赤穂城や有名なお寺など、見所はありますが、お墓のある寺に直行です。
掃除をしてお参りしたら、誰も観光したがらないので、すぐに駅に戻りました。
お盆らしいお盆休みを過ごしました。
子供の頃、行ったきりでした。
久々の赤穂です。
駅周辺は赤穂浪士がいっぱい。

息継ぎの井戸のある「いきつぎ広場」
赤穂城や有名なお寺など、見所はありますが、お墓のある寺に直行です。
掃除をしてお参りしたら、誰も観光したがらないので、すぐに駅に戻りました。
お盆らしいお盆休みを過ごしました。