2008年06月23日
沢例会中止で金剛山
昨日(6月22日)は、沢の例会の予定でしたが、雨の為、中止。
このところ、あまり歩いていないので、山に行きたかったし、みなさんも行きたいということで、やはり金剛山に・・・
5人で、水越峠のバス停に集まり、ダイトレを登りました。

登りはずっと、傘を差してました。
レインウェアの方が、歩きやすいですが、もう、蒸し暑くって、とても着る気になりません。

町石を見て、しゃべりながら、山頂に到着しました。
初めて金剛山に着た人みたいに、「史跡金剛山」の石柱の前で記念撮影。

山頂の町石

葛木神社の参道

山頂の食堂で、昼食とソフトクリームを食べて、しばらく談笑しました。
下山は、太尾からガンドバコバルートを通って、水越峠に戻ることになりました。
(ガンドガコバ、なかなか覚えられなかった・・・)
雨は止んでいたのですが、地面がずるずると滑りやすくなってました。
山あじさいはあまりなく、平凡なヒメジオンでも撮っておこう・・・
雨粒がついて、かわいいです。

水越峠に近づいてきました。

みなさま、雨の中お疲れ様でした。
来月の沢登りの日は晴れるといいですね。
*ずっと左手で傘を差していたせいか、今日は、左腕がだる~い。おまけに、手のひら虫に刺されてたし・・・
このところ、あまり歩いていないので、山に行きたかったし、みなさんも行きたいということで、やはり金剛山に・・・
5人で、水越峠のバス停に集まり、ダイトレを登りました。
登りはずっと、傘を差してました。
レインウェアの方が、歩きやすいですが、もう、蒸し暑くって、とても着る気になりません。
町石を見て、しゃべりながら、山頂に到着しました。
初めて金剛山に着た人みたいに、「史跡金剛山」の石柱の前で記念撮影。
山頂の町石
葛木神社の参道
山頂の食堂で、昼食とソフトクリームを食べて、しばらく談笑しました。
下山は、太尾からガンドバコバルートを通って、水越峠に戻ることになりました。
(ガンドガコバ、なかなか覚えられなかった・・・)
雨は止んでいたのですが、地面がずるずると滑りやすくなってました。
山あじさいはあまりなく、平凡なヒメジオンでも撮っておこう・・・
雨粒がついて、かわいいです。
水越峠に近づいてきました。
みなさま、雨の中お疲れ様でした。
来月の沢登りの日は晴れるといいですね。
*ずっと左手で傘を差していたせいか、今日は、左腕がだる~い。おまけに、手のひら虫に刺されてたし・・・
Posted by RIKO at 19:53│Comments(8)
│金剛山・葛城山及びその周辺
この記事へのコメント
なにもしなくても蒸し暑くてじと~~っとする今日この頃ですね
仕事場は、エアコンがなくって毎日ピークには、45~50℃を記録しています。
毎日サウナに入って鍛えてるみたいですけど・・・(-_-メ)
手のひら虫に刺されて大丈夫でしたか
手のひらや足の指なんかを蚊に刺されたら気が狂いそうに^^;かゆくなりませんか?
仕事場は、エアコンがなくって毎日ピークには、45~50℃を記録しています。
毎日サウナに入って鍛えてるみたいですけど・・・(-_-メ)
手のひら虫に刺されて大丈夫でしたか
手のひらや足の指なんかを蚊に刺されたら気が狂いそうに^^;かゆくなりませんか?
Posted by ゆうとまま at 2008年06月23日 20:25
ゆうとままさん
痩せそうな職場ですね。それより真夏になったら、大変ですね。気をつけてください。
手のひら、痒いというより、ぼってりとなってます。去年もこんな風になったことありましたわ。一体、何やろ。
蚊には家でよく刺されてます。
痩せそうな職場ですね。それより真夏になったら、大変ですね。気をつけてください。
手のひら、痒いというより、ぼってりとなってます。去年もこんな風になったことありましたわ。一体、何やろ。
蚊には家でよく刺されてます。
Posted by RIKO at 2008年06月23日 22:23
蒸せる日はレインウェアーより傘の方が気持ちがいいですよね
登山道が整備されていること、風のないことが条件ですが
登山道が整備されていること、風のないことが条件ですが
Posted by hanasaku at 2008年06月24日 20:30
こんばんは
確かにレインウェアは蒸れて暑いですよね。
みなさん、半袖に傘で涼しげですが、実際は蒸し暑かったわけですね。
確かにレインウェアは蒸れて暑いですよね。
みなさん、半袖に傘で涼しげですが、実際は蒸し暑かったわけですね。
Posted by ADIA at 2008年06月24日 20:52
hanasakuさん
登りはダイトレなので、傘でも十分歩けました。風がないだけに、暑かったです。雨のアジサイを期待しましたが、あまり咲いていませんでした。
下りは、止んでてよかったです。ちょっと滑りました。
登りはダイトレなので、傘でも十分歩けました。風がないだけに、暑かったです。雨のアジサイを期待しましたが、あまり咲いていませんでした。
下りは、止んでてよかったです。ちょっと滑りました。
Posted by RIKO at 2008年06月25日 08:23
ADIAさん
いくら、透湿性があるといっても、やはり、雨と汗とで、気持ち悪いですよね。
金剛山は、屋根のある施設があるので、梅雨のしとしと雨なら大丈夫です。
いくら、透湿性があるといっても、やはり、雨と汗とで、気持ち悪いですよね。
金剛山は、屋根のある施設があるので、梅雨のしとしと雨なら大丈夫です。
Posted by RIKO at 2008年06月25日 08:24
雨の日傘指している方結構いますよね。。。
やはりレインウェアは暑いでしょうからね。。。^^;
晴れそうな土曜予定してます。^^
いつも車なんでコースが決まっているようなものですが、、、
やはりレインウェアは暑いでしょうからね。。。^^;
晴れそうな土曜予定してます。^^
いつも車なんでコースが決まっているようなものですが、、、
Posted by boss7 at 2008年06月26日 19:29
boss7さん
整備された道なら、傘の方が快適でしょうね。それでも蒸し暑かったです。
こんどは、どこから登られるんでしょうか。
水越峠の駐車場はタダですよ。
整備された道なら、傘の方が快適でしょうね。それでも蒸し暑かったです。
こんどは、どこから登られるんでしょうか。
水越峠の駐車場はタダですよ。
Posted by RIKO
at 2008年06月26日 20:11
