2023年01月02日
2022登り納めは新岩
2022年最後のクライミングは宝塚の新岩エリアに行ってきました。
最近、整備され公開されたばかりの岩場で、初めて行ってきました。
アプローチがちょっと急ですが、これも整備されて歩きやすくなっています。

5.8から10dのルートを合計6本登りました。

どのルートも少し長めの感じで、登りごたえがあります。

いつも行く、烏帽子や不動とはまた違った岩場で、整備してくださった方々に大感謝です。
2022年は、ほぼ毎週フリークライミングに行ってたなあ。
怪我無く登れ、少しだけですが上達できたのがよかった。
2023年も元気で登れたらいいです。
最近、整備され公開されたばかりの岩場で、初めて行ってきました。
アプローチがちょっと急ですが、これも整備されて歩きやすくなっています。

5.8から10dのルートを合計6本登りました。

どのルートも少し長めの感じで、登りごたえがあります。

いつも行く、烏帽子や不動とはまた違った岩場で、整備してくださった方々に大感謝です。
2022年は、ほぼ毎週フリークライミングに行ってたなあ。
怪我無く登れ、少しだけですが上達できたのがよかった。
2023年も元気で登れたらいいです。
Posted by RIKO at 16:05│Comments(2)
│クライミング
この記事へのコメント
明けましておめでとう〜。
今年も怪我せず楽しんで下さい。
僕も昨年はバイクで転けて骨折。今年は十分に気をつけます
今年も怪我せず楽しんで下さい。
僕も昨年はバイクで転けて骨折。今年は十分に気をつけます
Posted by 沖縄の同級生 at 2023年01月05日 22:58
沖縄の同級生さん
明けましておめでとう!
骨折したんですかぁ!年取ると治りが遅くなるし、気を付けなければいけませんね。
上達の必須条件は、怪我しないことですので、気を付けます。
明けましておめでとう!
骨折したんですかぁ!年取ると治りが遅くなるし、気を付けなければいけませんね。
上達の必須条件は、怪我しないことですので、気を付けます。
Posted by RIKO
at 2023年01月06日 08:04
