2010年01月20日
明神平~ヒキウス平でスノーシュー
1月17日は、和歌山チームの方々と、明神平からヒキウス平を、スノーシューで歩いてきました

地図

これがスノーシューデビュー、ということで、まずは平坦なところでパタパタ歩いて、ウサギの足跡を見つけたり・・・そして、雪のテーブルでランチ・・・なんてことはありえません!!
大又林道の駐車場から8時半過ぎに出発。
ザックにスノーシューを縛りつけ、また、借り物の10本爪アイゼンです。

明神滝は両端が凍ってました。

樹氷の綺麗なつづら折れの道をジグザクに登っていくと、明神平なのですが・・・

途中から前山に向かって登っていくらしい!
では、スノーシュー装着して、ということで、初めて履いてみました。
意外と軽くて、靴が上下に自由に動けるようになってます。(家で嵌める練習もしてなかったもんで・・・)

で、いきなり、急坂です。
一歩目から滑ってこけました。

キックステップも、3回くらい、それも、かなり、下向きに蹴りこまないと、雪が柔らかいので、踵が下がってずり落ちます。
雪の中で、つま先立ちという、楽なんかしんどいのかわからんけど、とにかく必死で蹴りこんで、登りました。
(何回こけたか・・・)
途中に展望のすばらしいスポットがありました。
エビのしっぽも衣たっぷりな感じ。

前山へ向かいます。
明神平は真っ白。

やっと平坦な道を歩いて、明神岳へ。

下りは、少しスノーシューを滑らせるので、楽々です。
でも、調子に乗ると、こけます。

樹氷が素晴らしいです。空も晴れてきました。

途中で昼ごはん。作って持ってきたおにぎりが冷たい!
まずい、というより、つらい食べ物になってました。熱いスープでなんとか温まりました。
そして、ヒキウスへ向かいます。

が、一旦谷に降りました。去年秋に沢登りしたヌタハラ谷の上部になるようです。

風で雪が吹き飛ばされて、スノーシューのクランポンが結構効きました。

最高の気分で登ります。

素晴らしい景色!

見覚えのある木。


感動していると、もう2時。早く帰らねば!

ヒキウス平からの帰りは、なだらかですが、一番しんどかったなぁ・・・
日が落ちてきた雰囲気の森です。

真っ白な大木。青空が濃い青ですごく綺麗でした。

明神平に戻ってきました。

朝登った前山。よくあれだけ登れたな、と我ながら感心・・・

薊岳や、周囲の山もきれいです。

夕日になりかけのうちに戻れてよかった、よかった。

初めてのスノーシュー、これだけ登って、歩いたら大満足。
また、明神平も行ってみたいし、他のところも行ってみたい!!

地図

これがスノーシューデビュー、ということで、まずは平坦なところでパタパタ歩いて、ウサギの足跡を見つけたり・・・そして、雪のテーブルでランチ・・・なんてことはありえません!!
大又林道の駐車場から8時半過ぎに出発。
ザックにスノーシューを縛りつけ、また、借り物の10本爪アイゼンです。

明神滝は両端が凍ってました。
樹氷の綺麗なつづら折れの道をジグザクに登っていくと、明神平なのですが・・・
途中から前山に向かって登っていくらしい!
では、スノーシュー装着して、ということで、初めて履いてみました。
意外と軽くて、靴が上下に自由に動けるようになってます。(家で嵌める練習もしてなかったもんで・・・)
で、いきなり、急坂です。
一歩目から滑ってこけました。

キックステップも、3回くらい、それも、かなり、下向きに蹴りこまないと、雪が柔らかいので、踵が下がってずり落ちます。
雪の中で、つま先立ちという、楽なんかしんどいのかわからんけど、とにかく必死で蹴りこんで、登りました。
(何回こけたか・・・)
途中に展望のすばらしいスポットがありました。
エビのしっぽも衣たっぷりな感じ。
前山へ向かいます。
明神平は真っ白。
やっと平坦な道を歩いて、明神岳へ。
下りは、少しスノーシューを滑らせるので、楽々です。
でも、調子に乗ると、こけます。

樹氷が素晴らしいです。空も晴れてきました。
途中で昼ごはん。作って持ってきたおにぎりが冷たい!
まずい、というより、つらい食べ物になってました。熱いスープでなんとか温まりました。
そして、ヒキウスへ向かいます。
が、一旦谷に降りました。去年秋に沢登りしたヌタハラ谷の上部になるようです。
風で雪が吹き飛ばされて、スノーシューのクランポンが結構効きました。

最高の気分で登ります。

素晴らしい景色!
見覚えのある木。
感動していると、もう2時。早く帰らねば!
ヒキウス平からの帰りは、なだらかですが、一番しんどかったなぁ・・・
日が落ちてきた雰囲気の森です。
真っ白な大木。青空が濃い青ですごく綺麗でした。
明神平に戻ってきました。
朝登った前山。よくあれだけ登れたな、と我ながら感心・・・
薊岳や、周囲の山もきれいです。
夕日になりかけのうちに戻れてよかった、よかった。
初めてのスノーシュー、これだけ登って、歩いたら大満足。
また、明神平も行ってみたいし、他のところも行ってみたい!!
Posted by RIKO at 23:26│Comments(32)
│台高の山
この記事へのコメント
スノーシューデビューが最高のロケーションでよかったですね。
明神平はこうでなくっちゃ~ね!
明神平はこうでなくっちゃ~ね!
Posted by ヨッピー at 2010年01月21日 08:33
RIKOさんのスノーシューデビューに相応しい、素晴らしい景色とお天気ですね。
デビュー早々バリバリ歩かれるRIKOさんは、やっぱりすごいです。
私も先日ちょこっとスノーシューを初体験させてもらいましたが、とっても面白くて童心に返りました。
明神平は4月末に行っただけなので、いつかスノーシューを手に入れることができたら、ぜひ雪の時季にも行ってみたいです。
デビュー早々バリバリ歩かれるRIKOさんは、やっぱりすごいです。
私も先日ちょこっとスノーシューを初体験させてもらいましたが、とっても面白くて童心に返りました。
明神平は4月末に行っただけなので、いつかスノーシューを手に入れることができたら、ぜひ雪の時季にも行ってみたいです。
Posted by 紬 at 2010年01月21日 08:52
あはは・・・はは、次はきっときっと
平坦なところをパタパタしたりぃ(ぎゃー、地獄のラッセルじゃ~)
うさぎの足跡を見つけたりぃ(お、獣道ハッケン、行けるぞ!)
雪のテーブルでランチ(雪崩れるかも知れん、弱層テストするぞ)
とかしましょうね~
平坦なところをパタパタしたりぃ(ぎゃー、地獄のラッセルじゃ~)
うさぎの足跡を見つけたりぃ(お、獣道ハッケン、行けるぞ!)
雪のテーブルでランチ(雪崩れるかも知れん、弱層テストするぞ)
とかしましょうね~
Posted by だんちょ at 2010年01月21日 10:03
画像で見ると、お天気がよさそうで、良かったですね。
私も早く行ってみたい!!
私も早く行ってみたい!!
Posted by 奈良の爺々 at 2010年01月21日 13:10
素晴らしいコンディションの下での
スノーシューデビューでしたね
それも、前山への直登とは厳しいご指導だ
明神岳を下り、ヒキウスへのルートは
ますますスノーシューにのめり込むきっかけとなったのでは?
スノーシューデビューでしたね
それも、前山への直登とは厳しいご指導だ
明神岳を下り、ヒキウスへのルートは
ますますスノーシューにのめり込むきっかけとなったのでは?
Posted by hanasaku at 2010年01月21日 13:16
ヨッピーさん
ヨッピーさんがおっしゃっていた、すごく綺麗な明神平の思い出、に近い状態だったのかもしれませんね。
樹氷が青空の下で、すっごくきれいでした。
ヨッピーさんがおっしゃっていた、すごく綺麗な明神平の思い出、に近い状態だったのかもしれませんね。
樹氷が青空の下で、すっごくきれいでした。
Posted by RIKO
at 2010年01月21日 13:46

紬さん
スノーシューデビュー、一歩目から斜面で、滑りましたが、面白かったです。
この日は、結構、人がいて、登山靴の人の方が多かったです。
50cmぐらい、靴で穴があいていて、歩きにくそうなところもありましたが、なんとか、歩けると思います。靴だけで前山の直登はちょっと大変だと思うけど。
スノーシューデビュー、一歩目から斜面で、滑りましたが、面白かったです。
この日は、結構、人がいて、登山靴の人の方が多かったです。
50cmぐらい、靴で穴があいていて、歩きにくそうなところもありましたが、なんとか、歩けると思います。靴だけで前山の直登はちょっと大変だと思うけど。
Posted by RIKO
at 2010年01月21日 13:48

だんちょさん
獣道のヤブこぎ!いつもといっしょやん!!
だんちょさんも、童心に帰ってましたね、無言で・・・
獣道のヤブこぎ!いつもといっしょやん!!
だんちょさんも、童心に帰ってましたね、無言で・・・
Posted by RIKO
at 2010年01月21日 13:51

奈良の爺々さん
今シーズンいっとかないと、スノーシューの持ち主の方が戻って来られますよ。ぜひ、ご計画ください。
天気がよくて、最高でしたよ!
今シーズンいっとかないと、スノーシューの持ち主の方が戻って来られますよ。ぜひ、ご計画ください。
天気がよくて、最高でしたよ!
Posted by RIKO
at 2010年01月21日 13:53

hanasakuさん
前山の登りはきつかったというか、滑ってずり落ちて、体力使いました。
でも、下る方が恐いらしいです。
スノーシュー、ちょっと高かったですが、軽いのにしてよかったです。(重たいとついて行けません。)
前山の登りはきつかったというか、滑ってずり落ちて、体力使いました。
でも、下る方が恐いらしいです。
スノーシュー、ちょっと高かったですが、軽いのにしてよかったです。(重たいとついて行けません。)
Posted by RIKO
at 2010年01月21日 13:55

いや~~~~ぁ。
良いですね。
わたしもこんなのを期待して芦生の森に行ったのですが。残念。
日頃の行いの違いですかね????
羨ましいかぎりです。トホホ。
良いですね。
わたしもこんなのを期待して芦生の森に行ったのですが。残念。
日頃の行いの違いですかね????
羨ましいかぎりです。トホホ。
Posted by janice at 2010年01月21日 21:04
こんなコンディション狙って行けるもんじゃないので
私達は本当にラッキーでしたね。
そらそうとラッキー池田ってどこ行ったんやろ?(どうでもええわ)
私達は本当にラッキーでしたね。
そらそうとラッキー池田ってどこ行ったんやろ?(どうでもええわ)
Posted by blueeyedsoul at 2010年01月21日 21:59
スノーシュー・デビュー いかがでしたか~
これだけの晴天に出会えたのですからきっと最高の一日だったんでは
ないでしょうか。
写真を見ていても「眩しい~!!」って思いましたよ。
白と青 だけの世界 ほんと見事だなぁ~
これだけの晴天に出会えたのですからきっと最高の一日だったんでは
ないでしょうか。
写真を見ていても「眩しい~!!」って思いましたよ。
白と青 だけの世界 ほんと見事だなぁ~
Posted by tekapo
at 2010年01月21日 22:36

いやぁ~ん♪
めちゃくちゃ綺麗
よかったね^^
股関節痛くならなかった?
今週は、驚くほどなんだか暖かく成ってしまったけど今晩から冷えて来週には又、暖かくなる!?らしい・・
変な気候で体調崩しそうですね
ホンマに良かったね^^
めちゃくちゃ綺麗
よかったね^^
股関節痛くならなかった?
今週は、驚くほどなんだか暖かく成ってしまったけど今晩から冷えて来週には又、暖かくなる!?らしい・・
変な気候で体調崩しそうですね
ホンマに良かったね^^
Posted by よっちゃん(ゆうとまま) at 2010年01月21日 23:24
janiceさん
私達も、最初は芦生に行くことにしていたのですが、変更しました。
芦生もすばらしいと思いますが、遠くって・・・
この日なら、雪があったかもしれませんね。
また、今週末、寒くなりそうで、期待できるかもしれませんね。
私達も、最初は芦生に行くことにしていたのですが、変更しました。
芦生もすばらしいと思いますが、遠くって・・・
この日なら、雪があったかもしれませんね。
また、今週末、寒くなりそうで、期待できるかもしれませんね。
Posted by RIKO
at 2010年01月22日 08:18

blueeyedsoulさん
午前中のぼんやりした空の真っ白な明神平も、素敵だったと思いませんか。
でも、あの空の青さは素晴らしかったですね。ほんとラッキーな日でした。
ラッキー池田は見ませんねぇ~
午前中のぼんやりした空の真っ白な明神平も、素敵だったと思いませんか。
でも、あの空の青さは素晴らしかったですね。ほんとラッキーな日でした。
ラッキー池田は見ませんねぇ~
Posted by RIKO
at 2010年01月22日 08:21

tekapoさん
スノーシュー、面白いですね。ずぼっと踏み抜いた足跡見るたびに、スノーシューでよかった~と思いました。
景色が良すぎて、時間がかかり、帰りはつづら折れの道をショートカットでどんどん下って、それも面白かったですよ。
スノーシュー、面白いですね。ずぼっと踏み抜いた足跡見るたびに、スノーシューでよかった~と思いました。
景色が良すぎて、時間がかかり、帰りはつづら折れの道をショートカットでどんどん下って、それも面白かったですよ。
Posted by RIKO
at 2010年01月22日 08:24

よっちゃん
股関節、帰りにちょっと痛くなりました。どうも、ある角度が続くと痛くなるようで、途中から痛みがなくなりました。みなさん、脚力があってがんがん行くので、高いけど軽量のスノーシューはりこんどいて良かったわ。
ファミリーでスノーシュー行かないのかな。
また、行けるといいね。
股関節、帰りにちょっと痛くなりました。どうも、ある角度が続くと痛くなるようで、途中から痛みがなくなりました。みなさん、脚力があってがんがん行くので、高いけど軽量のスノーシューはりこんどいて良かったわ。
ファミリーでスノーシュー行かないのかな。
また、行けるといいね。
Posted by RIKO
at 2010年01月22日 08:28

おはようございます^^
綺麗!!!!
素晴らしい景色を堪能されましたね。
スノーシューであるくのは憧れますが、やっぱり登りなどの
道中は大変そうですね^^
でも、でも、
雪に覆われた木々たちにはほんとうに惚れ惚れしました。
楽しそう!いつか行ってみたいです。
RIKOさんはどうやって今の山のお仲間と知り合ったんですか?
最初は山の会みたいなものに入ったんですか?^^
綺麗!!!!
素晴らしい景色を堪能されましたね。
スノーシューであるくのは憧れますが、やっぱり登りなどの
道中は大変そうですね^^
でも、でも、
雪に覆われた木々たちにはほんとうに惚れ惚れしました。
楽しそう!いつか行ってみたいです。
RIKOさんはどうやって今の山のお仲間と知り合ったんですか?
最初は山の会みたいなものに入ったんですか?^^
Posted by harry at 2010年01月22日 09:03
harryさん
本当に素晴らしい1日でしたよ。ゴーグル要るほど、まぶしくなくて、快適でした。スノーシューハイクなんてしながら、鳥を探したり、楽しいと思いますよ。
写真撮るときに、不用意に方向転換して、よくこけるみたいです。
いつも一緒によく行く人達とは、最初は、ブログで知り合った方に誘ってもらいました。そこから、どんどん輪が広がりました。
ネットでの登山の会って、多いらしいですよ。
それから、府の山岳連盟の個人会員の会にも入っています。各県に岳連あると思いますので、見てみたらいかがでしょうか。
本当に素晴らしい1日でしたよ。ゴーグル要るほど、まぶしくなくて、快適でした。スノーシューハイクなんてしながら、鳥を探したり、楽しいと思いますよ。
写真撮るときに、不用意に方向転換して、よくこけるみたいです。
いつも一緒によく行く人達とは、最初は、ブログで知り合った方に誘ってもらいました。そこから、どんどん輪が広がりました。
ネットでの登山の会って、多いらしいですよ。
それから、府の山岳連盟の個人会員の会にも入っています。各県に岳連あると思いますので、見てみたらいかがでしょうか。
Posted by RIKO
at 2010年01月22日 17:11

スノーシューデビューおめでとうございます。
どうもお疲れ様でした。
スノーシューはまっすぐは強いけどトラバースには
弱いようです。
下りはスケーティングで下りると楽そうです。
それにしてもスキーが出来そうなくらい雪がありましたね。
これからはもっと行動範囲が広がると思います。
では頑張って楽しんでください。
しばらく山スキーはお休みです。
どうもお疲れ様でした。
スノーシューはまっすぐは強いけどトラバースには
弱いようです。
下りはスケーティングで下りると楽そうです。
それにしてもスキーが出来そうなくらい雪がありましたね。
これからはもっと行動範囲が広がると思います。
では頑張って楽しんでください。
しばらく山スキーはお休みです。
Posted by TOKIO at 2010年01月22日 21:31
TOKIOさん
遅いデビューでした。
トラバースは難しそうですね。このスノーシューは、枠がパイプでなくて、板状なので、多少は、食い込みそうですが。
下りは滑らせるコツがイマイチ分かりませんが、楽でした。
明神平は、昔はスキー場だったそうです。
遅いデビューでした。
トラバースは難しそうですね。このスノーシューは、枠がパイプでなくて、板状なので、多少は、食い込みそうですが。
下りは滑らせるコツがイマイチ分かりませんが、楽でした。
明神平は、昔はスキー場だったそうです。
Posted by RIKO
at 2010年01月22日 22:38

いやー、本当に綺麗ですね。行ってみたいなー。
スノーシューも喜んだことでしょう。
ところで、もう道の陥没は大丈夫なんでしょうか。
スノーシューも喜んだことでしょう。
ところで、もう道の陥没は大丈夫なんでしょうか。
Posted by Strayer at 2010年01月23日 01:13
Strayerさん
今回は会いませんでしたね。
ぜひ、また、息子さんと行ってはどうですか。
道は修復されていました。大丈夫です。
林道の途中の山の斜面の上で、工事していて、恐そうでした。
今回は会いませんでしたね。
ぜひ、また、息子さんと行ってはどうですか。
道は修復されていました。大丈夫です。
林道の途中の山の斜面の上で、工事していて、恐そうでした。
Posted by RIKO at 2010年01月23日 10:19
お邪魔しますm(__)m
ヒキウス平で皆さんとお会いできたお陰で楽しく下山できました。
ありがとう~
あの日はもうけもんの山日和でしたね。
明日もよさげですよ♪
大好きな赤谷の頭でスノーシュー第二弾です。
同行の男前さん達によろしく
ヒキウス平で皆さんとお会いできたお陰で楽しく下山できました。
ありがとう~
あの日はもうけもんの山日和でしたね。
明日もよさげですよ♪
大好きな赤谷の頭でスノーシュー第二弾です。
同行の男前さん達によろしく
Posted by 裏人 at 2010年01月23日 19:51
裏人さん
遠くからお一人で、明神平まで、すごいですね。
こちらこそ、色々お話できて楽しかったです。
昨日も良い天気でしたね。私も氷ノ山でスノーシュー第二弾楽しみましたよ。
男前さん(?)の2人のブログは、左のお気に入りの欄にある「山・CD・風呂」と「山歩記」ですので、よろしかったら、ご覧ください。
遠くからお一人で、明神平まで、すごいですね。
こちらこそ、色々お話できて楽しかったです。
昨日も良い天気でしたね。私も氷ノ山でスノーシュー第二弾楽しみましたよ。
男前さん(?)の2人のブログは、左のお気に入りの欄にある「山・CD・風呂」と「山歩記」ですので、よろしかったら、ご覧ください。
Posted by RIKO
at 2010年01月25日 08:23

こんばんは。
すっごく綺麗ですね~。思わず「わぁ」ってパソコンの前で
声をだしてしまいました。
バフバフと雪の上をスノーシューで歩くのって楽しいですよね。
青い空が広がって気持ちよさそうです♪
すっごく綺麗ですね~。思わず「わぁ」ってパソコンの前で
声をだしてしまいました。
バフバフと雪の上をスノーシューで歩くのって楽しいですよね。
青い空が広がって気持ちよさそうです♪
Posted by mimi at 2010年01月27日 19:51
mimiさん
綺麗でしょ!素晴らしい景色がいっぱいで、写真撮るのにけっこう時間かかりました。
スノーシューは、思っていたより、ずっと面白いです。
mimiさんがハマるのも分かりました。
誰も歩いていないところを歩くのが楽しいですね。
綺麗でしょ!素晴らしい景色がいっぱいで、写真撮るのにけっこう時間かかりました。
スノーシューは、思っていたより、ずっと面白いです。
mimiさんがハマるのも分かりました。
誰も歩いていないところを歩くのが楽しいですね。
Posted by RIKO
at 2010年01月27日 23:24

初めまして。クソマル滝で検索して来ました(^^;
まだ小さい子いるんですが、たまに歩き回ってる不良主婦です(^^;;
来年は子供のスノーシューデビューさせたいと思っている次第ですが。
私は10年ほど前から持ってまして、しばらく眠ってまして、昨年久々に活躍させました。
そういう私も使いこなせてないです。
急斜面や足場の細い部分は、難しいですね。
明神平もいつかは行ってみたい場所ですね。
私自身、滝好きですが、沢登するレベルではないし、
山仲間が特にいない状況です。
定期的活動ができないし、住まいが愛知、
活動したい場所がバラバラなので、ちょうどいい相手を探すのが大変です。
まだ小さい子いるんですが、たまに歩き回ってる不良主婦です(^^;;
来年は子供のスノーシューデビューさせたいと思っている次第ですが。
私は10年ほど前から持ってまして、しばらく眠ってまして、昨年久々に活躍させました。
そういう私も使いこなせてないです。
急斜面や足場の細い部分は、難しいですね。
明神平もいつかは行ってみたい場所ですね。
私自身、滝好きですが、沢登するレベルではないし、
山仲間が特にいない状況です。
定期的活動ができないし、住まいが愛知、
活動したい場所がバラバラなので、ちょうどいい相手を探すのが大変です。
Posted by てるりん at 2010年01月30日 17:10
てるりんさん
コメントありがとうございます。
愛知の方がクソマル?と思いましたが、奈良県御出身なのですね。
小さいお子さんがいらっしゃると、あまり自由には出歩けませんが、子供さんと一緒にスノーシューができたらいいですね。
明神平の樹氷はとっても綺麗でした。
滝がお好きなのですね。見るのもマイナスイオンを浴びて気持ちいいですが、登るのも面白いです。
山仲間ができるといいですね。
コメントありがとうございます。
愛知の方がクソマル?と思いましたが、奈良県御出身なのですね。
小さいお子さんがいらっしゃると、あまり自由には出歩けませんが、子供さんと一緒にスノーシューができたらいいですね。
明神平の樹氷はとっても綺麗でした。
滝がお好きなのですね。見るのもマイナスイオンを浴びて気持ちいいですが、登るのも面白いです。
山仲間ができるといいですね。
Posted by RIKO
at 2010年01月30日 23:18

めっちゃめちゃ青空でいいですね~~
羨ましいです^^
九十九折れ 行かずに前山に急登されたんですね~しんどいですよね。
だけど綺麗な展望が見れて良かったですね。
雪も真っ白でスノーシューが楽しそうです^^
イイスノーシュー買われたんですね!
デビューおめでとうございますヽ( ^(エ)^)ノ
羨ましいです^^
九十九折れ 行かずに前山に急登されたんですね~しんどいですよね。
だけど綺麗な展望が見れて良かったですね。
雪も真っ白でスノーシューが楽しそうです^^
イイスノーシュー買われたんですね!
デビューおめでとうございますヽ( ^(エ)^)ノ
Posted by 森のリカ at 2010年02月04日 12:28
森のリカさん
よい天気でした。今まで明神平に何回か行きましたが、樹氷、雪ありで晴れていて、一番綺麗でした。
前山、しんどいというより、スノーシューが滑って、めちゃくちゃふくらはぎが疲れました。
ちょっと高かったです・・・テント買うのをやめたので、思い切って買っちゃいましたけど。
よい天気でした。今まで明神平に何回か行きましたが、樹氷、雪ありで晴れていて、一番綺麗でした。
前山、しんどいというより、スノーシューが滑って、めちゃくちゃふくらはぎが疲れました。
ちょっと高かったです・・・テント買うのをやめたので、思い切って買っちゃいましたけど。
Posted by RIKO at 2010年02月04日 19:43