2006年03月08日
樹氷の金剛山 山頂編 その2
金剛山山頂付近のダイヤモンドトレールを通って、また葛木神社の方へ戻ってきました。

杉の大木と、赤い灯篭が立ち並ぶ表参道

こちらは、ブナの裏参道

葛木神社の狛犬
ところで、山頂や道の途中など、ところどころに、鳥のえさ台があります。
アマチュアカメラマンが、鳥の写真を撮ってました。
私が撮ろうとすると・・・

シャッター押したときには、もうすでに鳥の姿はなし・・・

何ていう鳥か知りませんが、やっと撮れました。が、ぼけてました。

樹氷の木の下のベンチでお菓子をばりばり食べ、紅茶を飲んで休憩しました。
上空では鳥が鳴き、青空が広がってます。
上は春、下は冬という感じです。
でも、だんだん、気温が上って、解けた樹氷がばさばさ落ちてきます。
当たると、けっこう痛い。
えびの尾っぽというより、ひらめのエンガワと思うのですが・・・

落ちているのをひろって見ると、1.5cmぐらいの柱状の氷が並んで固まってました。
予感的中の下山編につ・づ・く
杉の大木と、赤い灯篭が立ち並ぶ表参道
こちらは、ブナの裏参道
葛木神社の狛犬
ところで、山頂や道の途中など、ところどころに、鳥のえさ台があります。
アマチュアカメラマンが、鳥の写真を撮ってました。
私が撮ろうとすると・・・
シャッター押したときには、もうすでに鳥の姿はなし・・・

何ていう鳥か知りませんが、やっと撮れました。が、ぼけてました。

樹氷の木の下のベンチでお菓子をばりばり食べ、紅茶を飲んで休憩しました。
上空では鳥が鳴き、青空が広がってます。
上は春、下は冬という感じです。
でも、だんだん、気温が上って、解けた樹氷がばさばさ落ちてきます。
当たると、けっこう痛い。
えびの尾っぽというより、ひらめのエンガワと思うのですが・・・
落ちているのをひろって見ると、1.5cmぐらいの柱状の氷が並んで固まってました。
予感的中の下山編につ・づ・く