2006年03月27日
六甲・長峰山(3)
六甲の川は、下に町があるので、所々、コンクリートの堰が作られて、それがちょっと、興ざめですが、安全な生活のためには仕方ないですね。

ここは、低いですが、高いコンクリート壁があるところもあって、そこは、山の斜面を「まいて」歩かなければなりません。
さて、カスケードバレイもだんだん下流になっていき、最後は広い河原に出ました。
炉のあとが黒く残ってました。
登山道が終わり、また、急な坂道の町に入りました。
阪急六甲駅までに、護国神社があります。

桜の木がいっぱいあったので、もうすぐ、きれいに咲くでしょう。
ここの狛犬は、足が筋肉質で、長め?
ちょっと、変わってたので、私の狛犬コレクション(そんなものあったのか)に加えました。

春の花はまだあまり咲いていませんでしたが、ウグイスの鳴き声がいっぱい聞けました。まだ、練習中の子もいたけど。
最初の舗装路が長かったけど、変化に富んだおもしろいルートでした。
お・わ・り
ここは、低いですが、高いコンクリート壁があるところもあって、そこは、山の斜面を「まいて」歩かなければなりません。
さて、カスケードバレイもだんだん下流になっていき、最後は広い河原に出ました。
炉のあとが黒く残ってました。
登山道が終わり、また、急な坂道の町に入りました。
阪急六甲駅までに、護国神社があります。
桜の木がいっぱいあったので、もうすぐ、きれいに咲くでしょう。
ここの狛犬は、足が筋肉質で、長め?
ちょっと、変わってたので、私の狛犬コレクション(そんなものあったのか)に加えました。
春の花はまだあまり咲いていませんでしたが、ウグイスの鳴き声がいっぱい聞けました。まだ、練習中の子もいたけど。
最初の舗装路が長かったけど、変化に富んだおもしろいルートでした。
お・わ・り