ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月11日

まだ暑かった槇尾山

9月10日は、槇尾山に岩トレに行きました。
まだまだ岩場は暑かった・・・

4人だったので、2組に分かれて、正面岩の下から蔵岩まで登りました。

最初の2ピッチは問題なく登れますが、次の2ピッチに苦手な箇所がありました。

私と組んだM社長が、その苦手なルートを通って登ったので、私もそこを登ることに。
さすがに何度も来ているので、以前よりは、早く登れましたが。


しかし、9月とはいえ、暑い!

汗だくで蔵岩へ。


蔵岩の上で休憩して、登る練習。ショウタンさんはロープ登高の練習に熱中してました。

練習を終え、さぁ、下山、と思ったら、いつもと違うルートで下山するって?
なんか、ややこしい、藪になってきて、だんちょさんがうれしそうな雰囲気・・・


岩の先に出てみると、さっき登ったルートが見えました。

まだ暑かった槇尾山


六甲方面。

まだ暑かった槇尾山


暑い一日、お疲れ様でした。




タグ :槇尾山蔵岩

このブログの人気記事
名張3回目・屏風岩&第一岩壁
名張3回目・屏風岩&第一岩壁

二上山散策
二上山散策

2021年初クライミング
2021年初クライミング

白馬岳から栂海新道
白馬岳から栂海新道

平日の烏帽子岩
平日の烏帽子岩

同じカテゴリー(クライミング)の記事画像
瑞浪屏風岩でクラッククライミング
小豆島 クライミングツアー
アイスツアー 美濃戸口~乗鞍・善五郎の滝
2022登り納めは新岩
雪彦山 地蔵岳東稜でマルチピッチクライミング
備中高梁クライミングツアー
同じカテゴリー(クライミング)の記事
 瑞浪屏風岩でクラッククライミング (2023-05-21 11:44)
 小豆島 クライミングツアー (2023-03-28 22:03)
 アイスツアー 美濃戸口~乗鞍・善五郎の滝 (2023-03-03 16:01)
 2022登り納めは新岩 (2023-01-02 16:05)
 雪彦山 地蔵岳東稜でマルチピッチクライミング (2022-11-11 18:31)
 備中高梁クライミングツアー (2022-10-26 19:00)

この記事へのコメント
ダニに噛まれなかった
お尻に二ヶ所、赤い斑点が出来ました
Posted by ショウタン at 2011年09月12日 09:29
ショウタンさん
強力蚊取り線香ありがとうございました。
ダニには噛まれなかったです。
腕と、指が筋肉痛ですわ~
Posted by RIKORIKO at 2011年09月12日 12:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まだ暑かった槇尾山
    コメント(2)