2014年06月09日
槇尾山、蔵岩で岩トレ
2014年6月8日は、槇尾山で岩トレ。
槇尾山の登山者用駐車場に着くと、府岳連パーソナルメンバーのアルパインチームの人達も来ていて、一緒に岩場まで登って行きました。
私達もお世話になっているA教官は、相変わらず登るのが早い!
正面岩の下に着くころには、汗だく。
でも混んでいるので、さっさと準備して登らねば!
私はPARKさんとペアで登っていきます。
5ピッチで蔵岩の上まで登って、下降路から降りますが、これがまたちょっと恐い。
下降路の途中で見えた3人パーティ。

2回目はもっと素早くロープワークできるように心がけました。
登るアルパインチームの若者(私らよりっていうことですが)。

このチムニーを上がると、蔵岩の下に行けます。

蔵岩の壁では、他の山岳会がトップロープで登っていたので、空いているルートを登って、てっぺんへ。

懸垂下降で降りて、もう1ルート登りました。
青々とした岩湧山。

少しずつクライミングジムでの練習の成果が出てきているように思います。
また練習に行きましょう。(暑いけど)
槇尾山の登山者用駐車場に着くと、府岳連パーソナルメンバーのアルパインチームの人達も来ていて、一緒に岩場まで登って行きました。
私達もお世話になっているA教官は、相変わらず登るのが早い!
正面岩の下に着くころには、汗だく。
でも混んでいるので、さっさと準備して登らねば!
私はPARKさんとペアで登っていきます。
5ピッチで蔵岩の上まで登って、下降路から降りますが、これがまたちょっと恐い。
下降路の途中で見えた3人パーティ。
2回目はもっと素早くロープワークできるように心がけました。
登るアルパインチームの若者(私らよりっていうことですが)。

このチムニーを上がると、蔵岩の下に行けます。
蔵岩の壁では、他の山岳会がトップロープで登っていたので、空いているルートを登って、てっぺんへ。
懸垂下降で降りて、もう1ルート登りました。
青々とした岩湧山。
少しずつクライミングジムでの練習の成果が出てきているように思います。
また練習に行きましょう。(暑いけど)
Posted by RIKO at 19:26│Comments(2)
│クライミング
この記事へのコメント
RIKOさん
日曜日はありがとうございました
ひさびさの槇尾で、気持ちよかったです 腕もなんとかですし、快調にクライミングできました
ためしにイロイロやってみたり、また課題がでてきたりですが、やっぱり岩は面白い!!
日曜日はありがとうございました
ひさびさの槇尾で、気持ちよかったです 腕もなんとかですし、快調にクライミングできました
ためしにイロイロやってみたり、また課題がでてきたりですが、やっぱり岩は面白い!!
Posted by PARK at 2014年06月11日 00:16
PARKさん
こちらこそありがとうございました。
混んでましたが、2回登って、蔵岩も登れたから、まあよい練習できましたね。
ロープワークと登はん、両方レベルアップしていきたいですね。
こちらこそありがとうございました。
混んでましたが、2回登って、蔵岩も登れたから、まあよい練習できましたね。
ロープワークと登はん、両方レベルアップしていきたいですね。
Posted by RIKO
at 2014年06月11日 10:57
