2014年12月04日
二上山と麻呂子山
2014年11月30日は、二上山と麻呂子山に行ってきました。
昼からミーティングがあるので、それまで短時間ですが、二上山に登って当麻寺に下ってくる予定です。
道の駅・二上パークに集合して、8時過ぎに出発です。
参加者16名で超にぎやか。

ルート

紅葉もだいぶん散ってますが、まだ楽しめます。

途中、鳶塚に登るグループと、巻き道を行くグループに分かれました。
私は、寝不足だったので、巻き道の楽なルートにしました。
合流地点で、無線連絡するJJさん。

落葉をさくさく踏みながら登ります。

二上山は自然林が多く、ブナのような立派な木は少ないですが、雑木林の紅葉、黄葉が楽しめます。

大杉道(通称)に出て、二上山・雄岳に向かいます。
途中で何度も景色を見ます。

雌岳

雄岳の山頂です。

少し休憩して、雌岳に向かいます。
雌岳途中からみた雄岳。(手前の建物はトイレ)

雌岳山頂に温度計がありました。11月末とは思えない暖かさです。

日時計の周りは家族連れなどでにぎわっていました。

大峰の景色をのんびり見て、麻呂子山に向かいます。
途中に「岩屋杉」、「岩屋」があります。
台風で倒れた岩屋杉

岩屋


竹ノ内峠(ダイトレ)を通って、いよいよ麻呂子山へ。

地図で見つけて、ちょっと気になっていた麻呂子山。
その前に原岳というのがあるらしい。

少し登ると、原岳。


二上山が望めます。

原岳を下って、また少し登ると麻呂子山。

面白い枝ぶりの木がありました。

低い山ですが、下りは、けっこう急なところもありました。
当麻寺に降りてきました。

数日前にNHKの朝の番組で、当麻寺内の西南院が紹介されていたせいか、すごく参拝者が多かったです。
紅葉がすごく美しいらしいですが、我々はミーティング会場に行かなければならないので、道の駅に急ぎます。
しかし、お寺を出てからも、見どころがたくさんあります。

中将姫の墓塔もあります。



二上山山麓の道を散歩しながら、二上パークへ。

1時頃に二上パークに到着。
5時間ほどでしたが、中身が濃いトレッキングでした。
昼からミーティングがあるので、それまで短時間ですが、二上山に登って当麻寺に下ってくる予定です。
道の駅・二上パークに集合して、8時過ぎに出発です。
参加者16名で超にぎやか。
ルート

紅葉もだいぶん散ってますが、まだ楽しめます。

途中、鳶塚に登るグループと、巻き道を行くグループに分かれました。
私は、寝不足だったので、巻き道の楽なルートにしました。
合流地点で、無線連絡するJJさん。

落葉をさくさく踏みながら登ります。

二上山は自然林が多く、ブナのような立派な木は少ないですが、雑木林の紅葉、黄葉が楽しめます。

大杉道(通称)に出て、二上山・雄岳に向かいます。
途中で何度も景色を見ます。

雌岳

雄岳の山頂です。

少し休憩して、雌岳に向かいます。
雌岳途中からみた雄岳。(手前の建物はトイレ)

雌岳山頂に温度計がありました。11月末とは思えない暖かさです。

日時計の周りは家族連れなどでにぎわっていました。

大峰の景色をのんびり見て、麻呂子山に向かいます。
途中に「岩屋杉」、「岩屋」があります。
台風で倒れた岩屋杉

岩屋


竹ノ内峠(ダイトレ)を通って、いよいよ麻呂子山へ。

地図で見つけて、ちょっと気になっていた麻呂子山。
その前に原岳というのがあるらしい。

少し登ると、原岳。


二上山が望めます。

原岳を下って、また少し登ると麻呂子山。

面白い枝ぶりの木がありました。

低い山ですが、下りは、けっこう急なところもありました。
当麻寺に降りてきました。

数日前にNHKの朝の番組で、当麻寺内の西南院が紹介されていたせいか、すごく参拝者が多かったです。
紅葉がすごく美しいらしいですが、我々はミーティング会場に行かなければならないので、道の駅に急ぎます。
しかし、お寺を出てからも、見どころがたくさんあります。

中将姫の墓塔もあります。



二上山山麓の道を散歩しながら、二上パークへ。

1時頃に二上パークに到着。
5時間ほどでしたが、中身が濃いトレッキングでした。
Posted by RIKO at 22:00│Comments(2)
│金剛山・葛城山及びその周辺
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
良い天気に恵まれて、
前夜、会社の忘年会があったので、良い汗を掻きました。
今日、金剛山に登ったら雪化粧、
もうすっかり冬の雰囲気になっていました。
季節の巡りというか、一年が早いですね、
来年は羊、還暦ですわ。
(歳とりたくない…)
良い天気に恵まれて、
前夜、会社の忘年会があったので、良い汗を掻きました。
今日、金剛山に登ったら雪化粧、
もうすっかり冬の雰囲気になっていました。
季節の巡りというか、一年が早いですね、
来年は羊、還暦ですわ。
(歳とりたくない…)
Posted by kaze at 2014年12月05日 20:27
kazeさん
お疲れ様でした。二上山で午前中だけ、と思っていたら、けっこう歩きましたね。
もうすっかり冬になってしまって、先週のこととは思えない寒さですね。
羊年ですか。カメラ持って歩いているところはまだまだ若いですよ。
お疲れ様でした。二上山で午前中だけ、と思っていたら、けっこう歩きましたね。
もうすっかり冬になってしまって、先週のこととは思えない寒さですね。
羊年ですか。カメラ持って歩いているところはまだまだ若いですよ。
Posted by RIKO
at 2014年12月05日 21:18

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |