2014年12月10日
霧氷の白髭岳へ
2014年12月7日は、白髭岳(奈良県川上村)へ行ってきました。


国道169号線から神之谷に入り、東谷出合のスペースに駐車しました。
車が1台止まっていて、先行者がいるようです。
登山口がすぐそばなのはうれしい。(8:23)

東谷の水量の少ない沢にそって登って行きます。

沢沿いの道はなだらかですが、ところどころ、細くなったトラバースのところがありました。
沢を離れて急な植林を登ると小白髭への稜線に出ます。(10:10)

霧氷もできていて美しい尾根です。

しかし、ちょっと急。

小白髭のピーク(1282m)付近は、30~40cm程度の積雪です。(10:50)

先行していた3人の方達は、ここで引き返すそうです。
小白髭から白髭岳まで、4つの小ピークを越えなければなりません。
途中でアイゼンを装着。
けっこう直登だし、岩っぽくて、フィクスロープ(かなり古い)が付けてあるところも数か所あります。
アイゼンの前爪とピッケルを突き刺して登っていきます。
空の上半分は曇ってますが、風もあまりなく、ときどき見通しのよいところから遠くの山を見たり、楽しいスノートレッキング。

一つ手前のピークからピラミダルな姿を見せる白髭岳。

最後の登りをがんばって、山頂です。(1378.2m) (12:06)

樹氷と山々に囲まれた感動的な山頂です。


行動食を食べて、下山します。
一番向こうに金剛山と葛城山から二上山まで見えましたが、またすぐ雲に隠れてしまいました。

下山は急なので、アイゼンを引っかけないように慎重に・・・
また振り返ってみる、かっこいい尖がった山。

小白髭まで戻ってくるころには、青空が。

東谷に入ってからまた行動食を食べて、アイゼンを外しました。
外したとたん、Spider師匠は、容赦なくスピードアップ。
(駐車場着15:24でした。)
本当は別の山に行く予定だったのですが、道路が氷っていたので、第二候補の白髭岳に登ったのですが、雪も積もっていたし、神々しい景色も見られて大満足でした。
以前に登ったときのレポ


国道169号線から神之谷に入り、東谷出合のスペースに駐車しました。
車が1台止まっていて、先行者がいるようです。
登山口がすぐそばなのはうれしい。(8:23)
東谷の水量の少ない沢にそって登って行きます。

沢沿いの道はなだらかですが、ところどころ、細くなったトラバースのところがありました。
沢を離れて急な植林を登ると小白髭への稜線に出ます。(10:10)

霧氷もできていて美しい尾根です。

しかし、ちょっと急。

小白髭のピーク(1282m)付近は、30~40cm程度の積雪です。(10:50)

先行していた3人の方達は、ここで引き返すそうです。
小白髭から白髭岳まで、4つの小ピークを越えなければなりません。
途中でアイゼンを装着。
けっこう直登だし、岩っぽくて、フィクスロープ(かなり古い)が付けてあるところも数か所あります。
アイゼンの前爪とピッケルを突き刺して登っていきます。
空の上半分は曇ってますが、風もあまりなく、ときどき見通しのよいところから遠くの山を見たり、楽しいスノートレッキング。

一つ手前のピークからピラミダルな姿を見せる白髭岳。

最後の登りをがんばって、山頂です。(1378.2m) (12:06)

樹氷と山々に囲まれた感動的な山頂です。


行動食を食べて、下山します。
一番向こうに金剛山と葛城山から二上山まで見えましたが、またすぐ雲に隠れてしまいました。

下山は急なので、アイゼンを引っかけないように慎重に・・・
また振り返ってみる、かっこいい尖がった山。

小白髭まで戻ってくるころには、青空が。

東谷に入ってからまた行動食を食べて、アイゼンを外しました。
外したとたん、Spider師匠は、容赦なくスピードアップ。
(駐車場着15:24でした。)
本当は別の山に行く予定だったのですが、道路が氷っていたので、第二候補の白髭岳に登ったのですが、雪も積もっていたし、神々しい景色も見られて大満足でした。
以前に登ったときのレポ
Posted by RIKO at 21:36│Comments(4)
│台高の山
この記事へのコメント
雪の世界がとても幻想的ですね
幸先よい雪山登山スタートではないでしょうか?
幸先よい雪山登山スタートではないでしょうか?
Posted by PARK at 2014年12月12日 21:54
PARKさん
白山に続き、よい雪山でした。
近場でもいっぱいよいところありますね。
白髭岳は、景色もよいし、もっと人気あってもいいと思うのですが。
白山に続き、よい雪山でした。
近場でもいっぱいよいところありますね。
白髭岳は、景色もよいし、もっと人気あってもいいと思うのですが。
Posted by RIKO
at 2014年12月12日 23:14

あれ、リコさんにしたらポピュラーなこーすやんけ、
Posted by syoutan at 2014年12月13日 15:56
syoutanさん
本当は別の山に行く予定だったんですけどね。
メジャールートでもバリエーションっぽいですね、白髭岳。
気に入りました。
本当は別の山に行く予定だったんですけどね。
メジャールートでもバリエーションっぽいですね、白髭岳。
気に入りました。
Posted by RIKO
at 2014年12月13日 17:28
