ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年02月06日

荒島岳テント泊

2015年1月31日から2月1日は、福井県の荒島岳に行ってきました。

荒島岳テント泊


南岸低気圧通過後の荒天ですが、とりあえず行ってみようということで、出かけました。

大阪を朝5時ごろ出発して、11時頃に勝原に到着。


旧勝原スキー場の駐車場は、除雪されておらず入れなかったので、少し戻って駐車スペースを探しました。

20分程歩いて駐車場入り口に戻りました。

駐車場へのアプローチからラッセル。トイレは板張りしてありました。

荒島岳テント泊


荒島岳テント泊


元スキー場で下の方はなだらかで、途中からジグザグのルートになっているので、まず、大丈夫だろうということで、登り始めました。

3人で順番にラッセルし、標符を立てながら登っていきました。
ワカンを着けて、膝ぐらいまで沈む程度でした。


しかし、ガスで前方も見えにくくなってきて、670m付近の平坦なところで登り終了。

整地してテントを張って、熱いお茶を飲んで、やれやれです。


そして、夕食。
Parkさんが準備してくれた、キムチ鍋。
荒島岳テント泊

ラーメン入れたら汁なくなった。
荒島岳テント泊


雪を融かして水作りをしながら、食後を過ごします。
やっぱりキャンプは楽しいねぇ~

荒島岳テント泊


足の裏に使い捨てカイロを貼って、外れないように上履き・・・

荒島岳テント泊


外に出てみたら、徐々に雪がテントの裾周りに溜まってきてました。

荒島岳テント泊


夜中、背中が冷たいと思ったら、雪がテントの壁を押して私のシュラフに密着。
中からぐいぐい押してましたが、Wさんが一度除雪してくれてました。


朝食は雑炊です。

荒島岳テント泊


相変わらず天気が悪いので、少し登って下山しました。

荒島岳テント泊


荒島岳テント泊


スノーボーダーさんが2人登って行きましたが。

荒島岳テント泊


荒島岳テント泊


駐車場が近づいてきました。

荒島岳テント泊


車道を歩いて、戻ってみると・・・
車大丈夫でした。

荒島岳テント泊


あまり歩けませんでしたが、それなりに楽しみました。


今度は、天気のよいときに福井の山を楽しみたいですね。





このブログの人気記事
名張3回目・屏風岩&第一岩壁
名張3回目・屏風岩&第一岩壁

二上山散策
二上山散策

2021年初クライミング
2021年初クライミング

白馬岳から栂海新道
白馬岳から栂海新道

平日の烏帽子岩
平日の烏帽子岩

同じカテゴリー(北陸の山)の記事画像
初冬の白山
福井遠征 取立山と・・・
加賀白山
同じカテゴリー(北陸の山)の記事
 初冬の白山 (2014-11-28 21:22)
 福井遠征 取立山と・・・ (2012-02-17 20:14)
 加賀白山 (2010-07-22 19:28)

この記事へのコメント
おはようございます。

相変わらず登られているなぁ と思いつつ、大変ご無沙汰しています。

オートキャンプと違った本格的な雪中キャンプ、楽しそうですね。
Posted by ADIAADIA at 2015年02月09日 08:37
ADIAさん

御無沙汰しております。
帰ってから数日してからのレポなので、楽しかった、と思えるのですが、朝方の冷え込みとか、そのときは、「もうええわ~」っていう思いもあります。

ときどき、そちらものぞかせてもらってますよ。息子さん大きくなられましたね。
Posted by RIKORIKO at 2015年02月09日 09:38
ご無沙汰どす!
またもや荒島岳に嫌われましたか(笑えやんて)
真冬の福井の山は手ごわいですねー

またご一緒できるのはいつの日やら
Posted by blueeyedsoul at 2015年02月09日 22:14
blueeyedsoulさん

久しぶりですね!
ショウタンやSさんと、「ソウルさん元気かなぁ」ってよく話してるんですよ。

以前、取立山の次の日に行こうとして行けませんでしたね。
道路から一歩入ると積雪がすごいです。

また、青空に樹氷を見にいきたいですね。
Posted by RIKORIKO at 2015年02月09日 23:28
こんばんは~
今年の荒島岳は雪が多くて山頂へはなかなか遠いですね。
ワカンで膝ラッセルですか・・・

それでも雪上キャンプの様子を見ていると
やっぱり雪山は楽しく思えます。

今年は雪山テント泊出来るかなぁ~  行きたい・・・
Posted by TekapoTekapo at 2015年02月16日 22:03
Tekapoさん

天気が悪い中でも、どの程度の行動ができるか・・・ということで行きましたが、600mちょっとまでで、大野市の夜景がものすごく近くに見えてました。
出張中に、雪山テント泊、何回でも行ってください。

もう近場では雪が少なくなっていきそうです。
Posted by RIKORIKO at 2015年02月17日 15:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
荒島岳テント泊
    コメント(6)