ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年07月17日

沢レスキュー講習会

2015年7月5日は、大阪府山岳連盟の沢レスキュー講習会に参加しました。

六甲山の高座の滝から、地獄谷に入ったところで朝礼。

水はあまり流れていないので、登山の人も多く登ってきていました。


10分程登ると、岩場があり、その付近で、まず木を使ったアンカーの作り方を練習しました。

沢レスキュー講習会


次に、グループに分かれて、介助懸垂、3分の1システム、石八を順番にやっていきます。

介助懸垂は希望者のみだったのですが、もちろん希望しました。
でも、ジャンケンで負けて、要救護者役。
怪我して手足が使えないときは、上手くコントロールしてもらわないと、岩で身体を打ちます。


沢レスキュー講習会


石八は、大きな岩にロープを巻いてアンカーにします。

沢レスキュー講習会


3分の1システムは、する時間がなかったので・・・

沢レスキュー講習会


斜張りのときにやれと言われ、間違ったら大変なので、緊張しました。

上からのロープを思いっきり張って、けが人を降ろします。

沢レスキュー講習会



最後は、下の広場までけが人をグループごとに降ろしていきます。

私達女子のみのグループ(7人ぐらいだった)を作って、Ume先生が受傷者役です。
(男子がいると、力のいる作業を彼らがやってしまうことが多いので、女子のみにされたのかどうかは不明ですが、これはよい練習だったと思います。)

沢レスキュー講習会


先を歩いてロープを張ったり、危ないところを補助したりと、順番に入れ替わって下っていきます。

私も半マストでブレーキを掛けながら降ろし、次に彼のザックを降ろしていたら、「ああ~っ!」って叫んでたから、ザックがひどい目に合っていたのかも・・・


別のチームのけが人役のIさんは、演技が上手くて、今にも倒れそうでした。

沢レスキュー講習会


斜張りは大がかりで難しいですが、他の自分が出来る技術は忘れないようにしたいものです。










このブログの人気記事
名張3回目・屏風岩&第一岩壁
名張3回目・屏風岩&第一岩壁

二上山散策
二上山散策

2021年初クライミング
2021年初クライミング

白馬岳から栂海新道
白馬岳から栂海新道

平日の烏帽子岩
平日の烏帽子岩


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
沢レスキュー講習会
    コメント(0)