2016年07月13日
フリーズ
久々の更新です。
いつの間にか、蝉も鳴き出し、くそ暑い毎日・・・
ブログに書くほどのところにも行ってなかったのですが、パソコンの不具合で、しばらく書く気がしなかったのでした。
6月にパソコンをWindows10のモデルに買い替えたことを書いてましたが、それがしょっちゅうフリーズして電源ボタン押しての強制終了の連続。
特にワードを使って仕事しているときに頻繁に起こって困りました。
販売店の人に相談して、増設メモリを取り外したり、IMEの設定を変更したり、問題点を探るためにいろいろやってみましたが、だめでした。
「コンピュータの信頼性と問題の履歴を確認」を見てみると、グラフィック関連のアプリケーションエラーが出ていることが分かったけど、どうにもできないので、セットアップしなおすことにしました。
それで、32ビットから64ビットにして(どうするのか知らんけど)、再セットアップしてもらったら、やっとフリーズしなくなりました。
もう、何回、強制終了したかなあ~
Windows10、ちゃんとやって欲しいわ!
で、やれやれ、と思ったら・・・
今度は冷蔵庫がおかしい。
麦茶が全然冷たくないし!豆腐腐ってるし!
こっちはフリーズせなあかんやん!
すぐに買いに行けなかったし、やっと量販店に買いに行ったけど、エアコンなどよく売れてるようで、配達は2日後。
数日間、1日分の食材を買いに行くその日暮らしでした。
久しぶりに活躍したクーラーボックス。

いつの間にか、蝉も鳴き出し、くそ暑い毎日・・・
ブログに書くほどのところにも行ってなかったのですが、パソコンの不具合で、しばらく書く気がしなかったのでした。
6月にパソコンをWindows10のモデルに買い替えたことを書いてましたが、それがしょっちゅうフリーズして電源ボタン押しての強制終了の連続。
特にワードを使って仕事しているときに頻繁に起こって困りました。
販売店の人に相談して、増設メモリを取り外したり、IMEの設定を変更したり、問題点を探るためにいろいろやってみましたが、だめでした。
「コンピュータの信頼性と問題の履歴を確認」を見てみると、グラフィック関連のアプリケーションエラーが出ていることが分かったけど、どうにもできないので、セットアップしなおすことにしました。
それで、32ビットから64ビットにして(どうするのか知らんけど)、再セットアップしてもらったら、やっとフリーズしなくなりました。
もう、何回、強制終了したかなあ~
Windows10、ちゃんとやって欲しいわ!
で、やれやれ、と思ったら・・・
今度は冷蔵庫がおかしい。
麦茶が全然冷たくないし!豆腐腐ってるし!
こっちはフリーズせなあかんやん!
すぐに買いに行けなかったし、やっと量販店に買いに行ったけど、エアコンなどよく売れてるようで、配達は2日後。
数日間、1日分の食材を買いに行くその日暮らしでした。
久しぶりに活躍したクーラーボックス。
Posted by RIKO at 23:00│Comments(0)
│生活の話題