2007年02月23日
スキー合宿終了
子供がスキー合宿から帰ってきました。
とっても楽しかったらしく(バスは長時間でつらかったそうですが)、ホッとしました。
岐阜でも、雪がはげてるとこ、あった、と言ってたましたが、行き先変更までして実施されてよかったです。
しおりの冊子を見ると、細かいことまで決めてありました。何時に何するということから、バスの座席、部屋割り、風呂の順番・・・ゲレンデレクレーションの段取り、おやつの時間・・・
宿での班長、講習グループの班長なども決めてあり、大変な作業だったと思います。
先生と生徒のパワーの結集の合宿でした。
かなり、授業時間を割いていると思われますが、勉強より大切なものを得たことだと思います。
まだ、中学2年だもん。勉強ばっかりしてないで(うちの子は全然してませんが)、こういう行事で友達とかかわり、いろんな事を体験して欲しいです。
(家でゲームばかりしてないで、勉強して欲しい・・・というのがホンネですが。)
「また、スキー行きたい?」と聞くと、「うん」と言っていたので、よかった~
(ほんとに、インドア派な奴なのです。)
来年、受験終わったら行こうか、と言うと、
「お母さんと行かんでもええわ。」だと!!
とっても楽しかったらしく(バスは長時間でつらかったそうですが)、ホッとしました。
岐阜でも、雪がはげてるとこ、あった、と言ってたましたが、行き先変更までして実施されてよかったです。
しおりの冊子を見ると、細かいことまで決めてありました。何時に何するということから、バスの座席、部屋割り、風呂の順番・・・ゲレンデレクレーションの段取り、おやつの時間・・・
宿での班長、講習グループの班長なども決めてあり、大変な作業だったと思います。
先生と生徒のパワーの結集の合宿でした。
かなり、授業時間を割いていると思われますが、勉強より大切なものを得たことだと思います。
まだ、中学2年だもん。勉強ばっかりしてないで(うちの子は全然してませんが)、こういう行事で友達とかかわり、いろんな事を体験して欲しいです。
(家でゲームばかりしてないで、勉強して欲しい・・・というのがホンネですが。)
「また、スキー行きたい?」と聞くと、「うん」と言っていたので、よかった~
(ほんとに、インドア派な奴なのです。)
来年、受験終わったら行こうか、と言うと、
「お母さんと行かんでもええわ。」だと!!
Posted by RIKO at 23:02│Comments(6)
│生活の話題
この記事へのコメント
楽しめたようでよかったですね。
自立しないのも困りますが、早いのも寂しいです。
でも、友達と一緒が楽しいのが一番いいことなんでしょうね。
私もこれからスキーに行ってきます。
自立しないのも困りますが、早いのも寂しいです。
でも、友達と一緒が楽しいのが一番いいことなんでしょうね。
私もこれからスキーに行ってきます。
Posted by ADIA at 2007年02月23日 23:53
ADIAさん
自立というより、うっとうしがってるんでしょうね。
友達とのほうが面白いのは当然ですね。
スキー、気をつけて楽しんできてください。
自立というより、うっとうしがってるんでしょうね。
友達とのほうが面白いのは当然ですね。
スキー、気をつけて楽しんできてください。
Posted by RIKO at 2007年02月24日 08:45
「お母さんと行かんでもええわ・・・」
(; ;)ホロホロ
だけど、楽しめて良かったね
来年の今頃は、正念場でしょうか・・
(; ;)ホロホロ
だけど、楽しめて良かったね
来年の今頃は、正念場でしょうか・・
Posted by ゆうとまま at 2007年02月24日 21:16
ゆうとままさん
行く前に、ちょっと調子悪くて心配してたんですが、楽しく出来てよかったわ。
来年の今頃、恐ろしいです・・・
今日の朝刊に公立高校の入試問題出てましたが、こんなたくさんの問題、解いてるところ見たことないし・・・
行く前に、ちょっと調子悪くて心配してたんですが、楽しく出来てよかったわ。
来年の今頃、恐ろしいです・・・
今日の朝刊に公立高校の入試問題出てましたが、こんなたくさんの問題、解いてるところ見たことないし・・・
Posted by RIKO at 2007年02月24日 22:11
団体生活での人間関係を身につけてこそ、勉強したことが生きるというもの…。
学校でも細かい配慮がなされていて安心できそうですね。
でも、シミュレーションしておくことは大切ですが、あまりマニュアル的にはなって欲しくない気もしますね。
>うっとうしがってる
親離れして自立していくのは、そういうことから始まるのだと思いますよ。(笑)
学校でも細かい配慮がなされていて安心できそうですね。
でも、シミュレーションしておくことは大切ですが、あまりマニュアル的にはなって欲しくない気もしますね。
>うっとうしがってる
親離れして自立していくのは、そういうことから始まるのだと思いますよ。(笑)
Posted by Chum88 at 2007年02月25日 22:25
Chum88さん
中学ですから、まあ、きっちり決めて行動させるのでしょう。生徒が決めたこともいっぱいあるようです(おやつ2000円までとか)。
親離れというか、いろいろ言われるのがイヤみたいですね。
言われる前にすればいいのに、と親は思ってしまいます。
中学ですから、まあ、きっちり決めて行動させるのでしょう。生徒が決めたこともいっぱいあるようです(おやつ2000円までとか)。
親離れというか、いろいろ言われるのがイヤみたいですね。
言われる前にすればいいのに、と親は思ってしまいます。
Posted by RIKO at 2007年02月26日 10:41