ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月14日

槇尾山・蔵岩で暑い岩トレ

8月13日、真夏に岩トレ、暑過ぎるんじゃないか~と思いつつ、誘いに乗って行って来ました。

やっぱり暑かったです。
でも、今日(14日)よりはマシでした。というより、昼から雷雨の可能性アリだったので、空を見ながらのトレーニングでした。



蔵岩下の方の正面岩で準備中のutageさんとSさん。

槇尾山・蔵岩で暑い岩トレ


ここに着くまでの登山道が蒸し暑くて大汗かいてました。
先に来ていた3人のグループが登り始めて少しすると、「落!」の叫び声。

銀色のものが落ちてきました。ATCガイドでした・・・


私たちは、マルチピッチの練習を2回繰り返して、上へ登って行きました。
久しぶりで、足先がちょっと痛くなりました。


槇尾山・蔵岩で暑い岩トレ


蔵岩に着いてから、昼ごはんを食べて、トップロープで練習。


一回だけ、ビレイしてみました。
utageさん、すっごく不安そうだった・・・
ロープがスムーズにATCを通らず、ぎこちないのが、伝わっていたようです。

もっと腕の力をつけないとアカンで!と言われる。



2回目、難しいルートを登ってみました。難しいところを避けようとしたのに、知らん間にそこに行ってしまい、登れなくなり、ロープを持ち、引張あげてもらってしまいました。



しかし、暑い!
腕、まっかっか。

やっぱり、夏は沢登りですね!



utageさん、Sさん、ロープ運んで、ビレイしてもらって、どうもありがとうございました。







このブログの人気記事
名張3回目・屏風岩&第一岩壁
名張3回目・屏風岩&第一岩壁

二上山散策
二上山散策

2021年初クライミング
2021年初クライミング

白馬岳から栂海新道
白馬岳から栂海新道

平日の烏帽子岩
平日の烏帽子岩

同じカテゴリー(クライミング)の記事画像
瑞浪屏風岩でクラッククライミング
小豆島 クライミングツアー
アイスツアー 美濃戸口~乗鞍・善五郎の滝
2022登り納めは新岩
雪彦山 地蔵岳東稜でマルチピッチクライミング
備中高梁クライミングツアー
同じカテゴリー(クライミング)の記事
 瑞浪屏風岩でクラッククライミング (2023-05-21 11:44)
 小豆島 クライミングツアー (2023-03-28 22:03)
 アイスツアー 美濃戸口~乗鞍・善五郎の滝 (2023-03-03 16:01)
 2022登り納めは新岩 (2023-01-02 16:05)
 雪彦山 地蔵岳東稜でマルチピッチクライミング (2022-11-11 18:31)
 備中高梁クライミングツアー (2022-10-26 19:00)

この記事へのコメント
ソリァ~暑かったでしょう。
折角のお誘いでしたが前日のあまりの暑さに、私もまりも金剛山の
太尾道でもバテました。
あくる日も(13日)朝、暗いうちから墓参り、帰ってきてまだ陽も上がらぬうちから草刈!後は喰っちゃ~寝て喰っちゃ~寝ての一日を過ごしました。
もう少し涼しくなったら又ご一緒下さい。
Posted by 奈良の爺々 at 2009年08月14日 18:52
こんばんは

この暑いのに岩の上ですか。
岩そのものが暑くて触れなくなりませんか?
素手じゃないからいいのかな。

お疲れ様です。(笑)
Posted by ADIA at 2009年08月14日 20:45
奈良の爺々さん
岩の下まで行くのに、汗がどばどばでした。
むしむししてましたね。
やっぱり、夏は暑すぎて練習には向きませんね。沢がいいですわ。
また、涼しくなったら、練習しましょう。
Posted by RIKO at 2009年08月14日 21:32
ADIAさん
この日は、カンカン照りではなかったので、岩の表面が熱いということはなかったです。
登る時は素手です。指紋がなくなってきます。
腕はヒリヒリしてます。
Posted by RIKO at 2009年08月14日 21:33
リコさん猛暑の中お疲れ様です。(^^)/
夏は沢に限りますが、灼熱の槇尾も良い練習に
なったのではありませんか!!?
だんちょうさんによくいわれたことがあります。
それは、山では判断力が低下します。
平地では普通に出来ることが、山では
出来ない場合が出てきます。今回も
猛暑で判断力が低下していたことは事実です。
でもザイルワークは体で覚えていたので、
その分、判断力を他に回すことが出来ました。
家での練習は、その時はあまり成果がないように
思いますが、少しでもロープをさわる癖をつけて
おけば現場で、その成果を発揮出来ます。
(^^;)もう少し涼しくなったらまた行きましょうね!!
Posted by utage at 2009年08月15日 03:10
utageさん
私のビレイで冷や汗かかせてしまってすみません。
しんどかったですが、必死でした。
炎天下というほどではなかったので、耐えられましたが、のどカラカラになって、干からびそうでした。
家でも練習しなくては。それと、腕立て伏せね・・・
Posted by RIKO at 2009年08月15日 20:45
腕立て伏せ~頑張ってますか?
熱心に頑張っていますね
感心してしまいます♪

数年後、私に伝授して下さる日を楽しみにしています\(^_^)/
Posted by よっちゃん(ゆうとまま) at 2009年08月16日 21:25
よっちゃん
腕立て伏せ、すぐ忘れて寝てしまうのです。
結局、お盆は、この岩トレだけでした。残念でした。

伝授できるほど、上達するかなぁ~
Posted by RIKO at 2009年08月17日 11:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
槇尾山・蔵岩で暑い岩トレ
    コメント(8)