ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年03月09日

天川川合から弥山・八経ヶ岳

2016年3月5・6日は、大峰・弥山、八経ヶ岳へ行ってきました。

天川川合から弥山・八経ヶ岳


今回は、車なしの女2人なので、電車とバスで行きました。

近鉄下市口駅から奈良交通のバスで、天川川合まで行き、少し歩くと登山口があります。

天川川合から弥山・八経ヶ岳


植林の中を登っていくと鉄塔があり、村が見下ろせます。

天川川合から弥山・八経ヶ岳


雪はほとんどなく、小ピークの北側を巻く道に少し残っている程度でした。


しばらく登るとまた鉄塔があります。

稲村ヶ岳と大日山も近づいてきました。

天川川合から弥山・八経ヶ岳


途中林道が通っています。これが使えると車なら楽に弥山に行けるんですが、まだ補修されていないようです。

天川川合から弥山・八経ヶ岳


栃尾辻の小屋でちょっと休憩して、1518mの天女の舞と言われているピークに向かいます。


やっぱり・・・天女は舞ってなかった・・・

天川川合から弥山・八経ヶ岳


でも、広々として気持ちのよいところです。


ピークから降りて、どんどん進みます。

天川川合から弥山・八経ヶ岳


頂仙岳の巻道のトラバースがちょっと滑りそうでした。


狼平と明星ヶ岳の分岐に来ました。

天川川合から弥山・八経ヶ岳


あと少しで狼平。

天川川合から弥山・八経ヶ岳


ついに到着!

天川川合から弥山・八経ヶ岳


かわいい小屋があります。

天川川合から弥山・八経ヶ岳


ツェルト持ってきてましたが、誰もいなかったので、ここで寝ることにしました。

天川川合から弥山・八経ヶ岳

部屋のコーナーにロウソクが立てられるようになってました。天井からもシャンデリア?のようなロウソク立てが下がってました。


暗くなる前に、水を汲みに、少し上流に行きました。ずっと前にここで沢登りデビューしたのを思い出した!

天川川合から弥山・八経ヶ岳


夕食はフリーズドライ食品です。

天川川合から弥山・八経ヶ岳


7時過ぎに就寝・・・
風が出てきて、なんかバタバタ音がするなぁと思っていたら、2階の窓が開いたり閉まったりしてたみたいです。(ちゃんとロックされてなかったようです。)


しかし、大峰の山の中で寝ると、自然がじんわりと感じられます。(ツェルトならもっと感じられたのにねぇ~)



朝食はパンにハムやチーズを挟んで食べました。

天川川合から弥山・八経ヶ岳


少し風はありますが、気温が低くないので、そんなに寒くなかったです。7時10分出発です。


弥山に向かう階段はほぼ出ていました。

天川川合から弥山・八経ヶ岳


だんだんガスがでてきましたが、無事、弥山に到着。

天川川合から弥山・八経ヶ岳


次は八経ヶ岳に向かいます。

天川川合から弥山・八経ヶ岳


少し雪が深くなりますが、アイゼン不要でした。

景色のよいところもあったのですが見えず、意外と早く山頂にたどり着きました。

天川川合から弥山・八経ヶ岳


霧氷もなく景色も見えないので、すぐに明星ヶ岳に向かって降りて行きました。

天川川合から弥山・八経ヶ岳


天川川合と明星ヶ岳山頂への分岐

天川川合から弥山・八経ヶ岳

すぐに山頂です。

天川川合から弥山・八経ヶ岳



下ってくるとガスが晴れ、尖った頂仙岳が目の前に見えました。

天川川合から弥山・八経ヶ岳

下り時に登ってもいいかな、と思ってましたが、もう登る気無し~バスの時間もあるし。


下りは、天女の舞のピークに登らずに、通常ルートの巻道を通りましたが、谷のトラバース部分が雪の状態によっては、ちょっと通過しにくいと思います。


金引尾根との分岐。

天川川合から弥山・八経ヶ岳


やっぱり、このルートは長い!
長く歩きたい人向け。


やっと、栃尾辻の小屋です。中は暗くて地面がジメジメしているので入らずに休憩しました。

天川川合から弥山・八経ヶ岳


川合の村に降りてきたところです。

天川川合から弥山・八経ヶ岳


ちょうど15時でした。

15:35のバスに間に合いました。


観音峰への霧氷バスがあると、早いのですが、もう運行が終わってました。
路線バスは、何度も国道から人家のある横道に入っていきます。

のんびりバスの旅・・・そして、広瀬梅林に入って行きました。

山の斜面に満開の梅が満開で、ゆっくり走るバスの車窓から花見ができました。

天川川合から弥山・八経ヶ岳


お疲れ様でした。






このブログの人気記事
名張3回目・屏風岩&第一岩壁
名張3回目・屏風岩&第一岩壁

二上山散策
二上山散策

2021年初クライミング
2021年初クライミング

白馬岳から栂海新道
白馬岳から栂海新道

平日の烏帽子岩
平日の烏帽子岩

同じカテゴリー(大峰の山)の記事画像
大峰・弥山川双門ルート
大峰・山葵谷のシェークスピア
観音峰から稲村ヶ岳、バリゴヤの頭へは・・・
雪がなくなった釈迦ヶ岳
百合ヶ岳(大所山)と琵琶の滝
少し雪の観音峰山
同じカテゴリー(大峰の山)の記事
 大峰・弥山川双門ルート (2018-08-17 22:56)
 大峰・山葵谷のシェークスピア (2018-02-04 14:50)
 観音峰から稲村ヶ岳、バリゴヤの頭へは・・・ (2017-04-02 19:56)
 雪がなくなった釈迦ヶ岳 (2016-03-07 20:35)
 百合ヶ岳(大所山)と琵琶の滝 (2015-12-23 13:24)
 少し雪の観音峰山 (2015-12-13 16:52)

この記事へのコメント
RIKOさん
しっかり歩きの山行できました
どうも、八ヶ岳とか北アルプスなぞ、遠いところばかり目がいきがちですが
こんな近くにいっぱい良いところがありますね
しかも
車なくてもいけるし…

RIKOさんが地図見ていっていた
アンナトコ、コンナトコ…お供させてください
Posted by PARK at 2016年03月10日 11:36
PARKさん

お疲れ様でした。
ほぼ、予定通り行けてよかったです。

しかし、下り、長かったですね。
もうちょっと雪があればよかったんですが、思ったより残ってましたね。
また地図見て、行けそうなところ探しましょう。
Posted by RIKORIKO at 2016年03月10日 17:06
お疲れ様でした。
八経へのロングコースを歩かれましたね、
テント持っていかなくても避難小屋に泊まれて好いルートですね、
私も一度しか歩いたことがありませんが、
このルートは好きなルートの一つです。
やっぱり今年は雪が少なそうですね。
Posted by kaze at 2016年03月12日 22:18
kazeさん

ロングでしたわー特に下りが長く感じました。
避難小屋は混んでいたら、ツェルトにするつもりでしたが、誰も居なかったし、いったん中に入ると、出られなくなりました。

雪が多いとこんなにすんなりとはいかなかったと思います。
Posted by RIKORIKO at 2016年03月13日 20:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天川川合から弥山・八経ヶ岳
    コメント(4)