ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年01月02日

2022登り納めは新岩

2022年最後のクライミングは宝塚の新岩エリアに行ってきました。

最近、整備され公開されたばかりの岩場で、初めて行ってきました。

アプローチがちょっと急ですが、これも整備されて歩きやすくなっています。




5.8から10dのルートを合計6本登りました。




どのルートも少し長めの感じで、登りごたえがあります。





いつも行く、烏帽子や不動とはまた違った岩場で、整備してくださった方々に大感謝です。


2022年は、ほぼ毎週フリークライミングに行ってたなあ。
怪我無く登れ、少しだけですが上達できたのがよかった。

2023年も元気で登れたらいいです。

  
タグ :新岩


Posted by RIKO at 16:05Comments(2)クライミング

2022年12月05日

二上山 雄岳、雌岳、鳶塚

2022年11月22日、ちょっと暇だったので、昼ごはん食べに二上山に行ってきました。




二上神社口駅からいつもの加守神社のところから登りました。


黄葉の道を行くと、もうすぐ雄岳山頂です。




雄岳から雌岳に。




大阪が見渡せる場所で昼食です。




アルファ米にまぜご飯の素を入れて、フリーズドライの野菜スープと。




たっぷり休憩して、下山します。


紅葉の雄岳




ずっと前に行ったことがあったけど、ほぼ忘れている鳶塚を経由して帰ることにしました。

しばらくうっそうとしているけれど、やがて開けてきて、鳶塚に到着。




少し下ると、大和三山も見渡せる眺望のよい場所があります。



椅子のような岩。




どんどん下って行くと、ふるさと公園に出ます。
最後のルートが分かりにくかったので、公園内を通って帰りました。(が、誰もいないと思ったら、休園日だった・・・)









全山紅葉の二上山と鳶塚 / RIKOさんの二上山の活動データ | YAMAP / ヤマップ


  
タグ :二上山鳶塚


2022年11月11日

雪彦山 地蔵岳東稜でマルチピッチクライミング

2022年11月5日、6日は、兵庫県の雪彦山に行ってきました。




数年ぶりのマルチピッチクライミング。久しぶりのザック背負っての登はんで、みんなちょっと緊張。


ということで、初日は一番易しいルートの地蔵岳東稜ノーマルルートにしました。

1ピッチ目のスラブ。見た目ほど簡単ではないですが、まあ、問題なし。




チムニー、馬の背と登って、地蔵岳頂上フェースは、ちょっと難し目のトラバースから直上ルート。これはセカンドで登りました。


紅葉を見下ろしながらの、快適クライミングでした。







下山道途中の大岩から地蔵岳正面壁。




バンガロー雪彦山で宿泊。安くていい!!




バンガローはシャワーなので、秘湯・雪彦温泉に行きました。






翌日は、また地蔵岳・東稜へ向かい、すべり台から大ジェードルルートを登ります。


ノーマルルート取り付き手前のところから登り始めました。
最初はちょっと苔で岩も立っているので、A0で突破しました。




2ピッチで、ノーマルルートの木のところに合流。
そこから、下り気味のトラバースですべり台に行きます。




すべり台には、3本ルートあって、左はクラック、中央は10cらしい。
で、一番易しい右のルートを登りました。




次は、大ジェードル。クラックと両側のフェースを使って登って行きます。




この後の頂上へのフェースがボルト、ハーケンがなくて、かなりランナウトしてました。


無事登れて、みんな、充実感いっぱいでしたね。




最近ずっとシングルピッチのフリークライミングばかりだったのですが、マルチも面白い。
また、機会があれば、別のルートも行ってみたいと思います。


  


Posted by RIKO at 18:31Comments(0)クライミング

2022年10月26日

備中高梁クライミングツアー

2022年10月13日・14日は、岡山・備中高梁市まで遠征!

以前から行ってみたかった備中に行ってきました。
石灰岩の岩場で、グレードも高そうですが・・・

今回は、車なし女2人だったので、新幹線で岡山へ。
ちょうど、11日から全国旅行支援が始まったので、12日に出発で倉敷のホテル1泊とJRのセットで予約しました。
(11日にネット予約したのですが、アクセス集中で時間かかった~)

12日は昼過ぎに家を出発し、倉敷へ。ホテルチェックイン後、3000円分のクーポンをもらって夕食、買い物に出かけました。
13日早朝に倉敷駅から備中高梁駅に移動。
ここからは、杉田さんの備中クライミングツアーを利用しました。駅からクライマーズハウス、岩場の送迎と宿泊付きです。


とりあえず、初級ルートがいくつかある、長屋坂へ行きました。



石灰岩のクライミングが初めてだったので、「滑るんちゃうか・・・」とびびりながら登り始めました。


この右側のルートを登りました。左側の壁を使って登るとまあまあいけました。










5本登って終了。

クライマーズハウスくろどり




平日なので、岩場も宿も私らだけでした。


14日は、さらに易しいルートがあるリバーサイドに行きました。





この水際のルートは難しそうだった。




5.8ぐらいからあるので、3本マスターオンサイト出来た!簡単でもリードできるとうれしい。

また、行ってみたい!


  


Posted by RIKO at 19:00Comments(0)クライミング

2022年10月02日

二上山 烏岳、雌岳、雄岳

2022年9月18日は、二上山。

近鉄二上山駅から、タンク横の登山口に入りました。

しばらく歩くと、やたら分岐が出てきますが、今回は、右側の外環と呼ばれているルートにしました。

最初はちょっと急ですが、一番楽なルートらしい。


タマゴダケ発見。




何か所か、シュウカイドウが群生してました。




烏岳の分岐に来たので、行ってみることにしました。

鉄塔までは草刈りされてますが、そこから先は、荒れてました。

鉄塔の向こうのブッシュに突っ込む。




蜘蛛の巣に引っかかるし、上空で烏が騒ぐし、よい雰囲気じゃないけど、山頂まで行ってみました。




外環ルートに戻って、雌岳の下あたりに出ました。雄岳を回って、加守神社のルートで下山。





途中の分岐で、二上山駅と二上神社口駅に降りるルートに分かれますが、二上山駅のルートを歩いたことがなかったので、そちらに。


駅までの道路に道標がありました。




暑かったけど、まあまあ楽しめた1日でした。





二上山 二上山駅から烏岳、雄岳 / RIKOさんの烏岳(奈良県)二上山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

  
タグ :二上山烏岳


2022年09月22日

金剛山 高天谷で沢登り

2022年9月10日は、金剛山の高天谷に行ってきました。

ここから沢登りを始めたといっていいほど、よく通っていましたが、本当に久しぶりで、12年前に行ったのが最後でした。


高天彦神社から左の道を少し進むと、最初の滝があります。



昔は登ってたけど、右側に長い梯子があるので、それを登りました。


ガスで、ちょっと雰囲気がありました。




堰堤の前の滝。両方とも巻きました。




この滝はもっと高かったと思う・・・土砂が積もったのかも。




巻道はちょっとデンジャラス。




トラバース途中が崩れかけてました。




面白い滝登り。




連瀑帯になってました。




途中のどこかに倒木帯があったけど、無くなってた。






古い堰堤の半分が破壊されてたので、びっくり。




最後の2股は左側へ。昔、右側に登って行ってえらい目にあったなぁ・・・





やがて、水がなくなり、郵便道に合流しました。

ちょっと休憩して、ダイトレとの合流点まで登り、マツバカケ尾を下りました。




超久しぶりに見ました。




ずいぶん、渓相が変わっていたけど、懐かしいところもあって、楽しい1日でした。


ルートはYAMAPで。



金剛山・高天谷で沢登り~マツバカケ尾 / RIKOさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ


  


2022年09月21日

葛城山で秋の始まり

2022年9月4日は、仲間3人と大和葛城山に行ってきました。

山頂から金剛山



天狗谷から登ることにして、水越峠へ。
トンネル手前のトイレあたりから、もう車がいっぱい止まっていて、なんとか隙間に駐車できました。


天狗谷の沢沿いの道は少し荒れてました。

小滝を見ながら登ります。




沢から離れて尾根になると、以前と変わりない道でした。


山頂にポスト。




ススキの穂が出始めてます。





ダイトレから下山。

途中のパラグライダーの飛び立ち場で少し見学。




もう、秋やなぁ・・・
とは思ったけど、やっぱり暑かった葛城山でした。

  
タグ :大和葛城山


2022年09月16日

奈良・武木川で沢登り

2022年8月28日は、今シーズン3回目の沢登り。

3年前にも行った武木川に行ってきました。

前回は水量が多くて、ほとんどの滝が登れなかったので、今回は出来るだけ登ってみよう~








トユ状のところで、ウォータースライダーして遊びました。








今回は6人参加で楽しく遡行。




最後の大滝は、左側から巻き上がります。上がると道路です。






河原で昼食を食べて、道路をのんびり下って戻りました。



  


Posted by RIKO at 14:04Comments(0)大峰の沢

2022年09月15日

長野県佐久市志賀の岩場

2022年8月19日から21日は、暑い関西を離れ、長野までクライミングに行ってきました。

佐久市の志賀の岩場です。

アクセス道路が整備されていて、有料でした。


岩場は何か所かに分かれており、けっこう広くてルートもたくさんあります。

とはいえ、登れるのは限られているので、3か所ぐらいで登りました。


岩の表面は、横に溝が入っていて、下から見ると、いくらでもホールドがありそうですが。

グレードが上がるにつれて、溝が浅くなって、甘くなって持ちにくい。





難しいのはトップロープで。




何本かはリードで登れました。





1本だけでしたが、マスターオンサイトで登れてよかった。




  


Posted by RIKO at 20:10Comments(0)クライミング

2022年09月06日

二上山 暑いハイキング

2022年8月11日は、暑いのに二上山へ。

いつもの加守神社のところから登りました。だいたい1時間で雄岳に到着。


雌岳の付近できれいな色の花を見つけました。






大阪が見渡せる広場で昼ごはん。



ケンミンの冷凍ビーフン。



空は爽やか。




しかし、暑すぎて、うろうろする気がなくなって、すぐに帰りました。





  


2022年08月08日

縦走のお食事メモ

先日の南アルプスの食事メニューを記録しておきます。

聖平小屋、茶臼小屋(2泊)とも食事提供はなかったので、夕食は自炊でした。朝食は、出発前にちょっとおやつ的なものを食べて、アルファ米おにぎりにお湯を入れて出発。歩き出して少し明るくなってから食べました。

1日目
朝食:椹島ロッジの朝食  
行動食:パン、おやつなど
夕食:スープスパ(スパゲティ、ウインナー、キャベツ、ニンジン、玉ねぎ) 具がたっぷり(ウインナー6本ずつ!)でした。




2日目
朝食:アルファ米おにぎり  
行動食:どら焼き、パン、ドーナツ、プロテインバー、飴、魚肉ソーセージ、ビーフジャーキー、クッキー、ナッツ&フィッシュなど
夕食:カレーリゾッタ、海藻サラダ、鶏炭火焼(レトルト)、味付きうずら玉子  
カレーリゾッタは半分ずつ。海藻サラダは軽いので便利。炭火焼の鶏は湯せんに時間がかかるのでコッフェルの蓋で焼いて食べた。

3日目
朝食:アルファ米おにぎり  
行動食:同上
夕食:山菜おこわ、高野豆腐、マーボー春雨、サバ味噌煮(レトルトパウチ)
山菜おこわは半分ずつ。高野豆腐と残っていた人参を煮た。家では人気ないけど、わりと美味しかった。
サバ味噌煮も蓋で温めた。マーボー春雨があったので白米でもよかったかも。

4日目
朝食:行動食の残り

非常食:アルファ米五目御飯、ソイジョイなど(食べずに持ち帰り)


夕食は副食があったし、アルファ米1人前を女2人で半分ずつで足りました。
おやつは時々2人で交換。いろいろ食べられて楽しい。


アルファ米おにぎりはネット通販で200円ぐらいだったが、茶臼小屋では400円で販売されていた。軽いし、嵩も低いので持って行きやすいし、食べやすい。あと、Fさんから自家製干し柿を頂いた。甘くてボリュームあって美味しかったです。




タンパク質はけっこう採れたと思うけど、野菜が最初だけになってしまったな。まあ、海藻と干し柿があったのでよかったかな。

今度、干し野菜作ってみようかな。(たぶん、しないやろな。)






  


2022年07月29日

南アルプス縦走 聖岳、茶臼岳、光岳

2022年7月22日から26日の4泊5日で南アルプスに行ってきました。





22日朝に大阪出発。
高速を降りて大井川沿いを走って、途中の道の駅裏から大井川の鉄橋が見えます。




しばらく走ると塩郷の吊橋というのがあったので渡ってみることに。
民家の上を通ってます。



ここの下をSLが走って来るのをテレビで見たような気もする。

大井川鐡道の千頭駅のトーマス号達





そして、畑薙ダム手前の臨時駐車場まで行き、東海フォレストのバスで椹島ロッジへ。(車は沼平ゲート前に駐車して臨時駐車場まで徒歩で戻りました。)

ロッジは快適でご飯も美味しい。

翌23日、バスで聖沢登山口まで行き、いよいよ縦走開始!


23日は聖平小屋まで行き、小屋泊り。小屋で食事の提供はありません。
シュラフを貸してくれるので、インナーシーツを持参。
あと、トイレで使用したペーパーは備え付けてあるビニル袋に入れて持ち帰りです。
茶臼小屋も同様です。

24日は、聖岳をピストンして茶臼小屋まで。
25日は、茶臼小屋から光岳ピストンで、茶臼小屋泊り。
26日に下山でした。

26日以外は天気も良く、富士山が大きく見えて、とても楽しい縦走となりました。
















詳細はヤマレコで。

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4523802.html
  


Posted by RIKO at 12:27Comments(0)南アルプス

2022年07月21日

金剛山 もみじ谷からダイトレ下山

2022年7月17日は、金剛山で軽く歩いてきました。

暑いから沢靴で沢歩きしたかったけど、しばらく登山靴を履いてなかったので、縦走用登山靴でちょっと歩荷することにしました。

少しでも涼しいかな、と思ってもみじ谷に行きました。




前日の雨で木の葉の緑が鮮やかに。





堰堤のはしごを登るTさん。





にょきっと生えていた、ツチアケビというらしい。




冬に凍るところ。夏はしょぼい。



左側をトラバースして高巻いていきます。



山頂広場で昼ごはん食べていると、カラスが誰かのジップロックをくわえて木の上に止まってました。
なんか、黒っぽい平たいものが入っていたけど・・・


たっぷり休憩して、ダイトレで水越峠に下ります。


途中で見える葛城山




それほど暑くなくて、快適に歩けた1日でした。
  
タグ :金剛山


2022年07月12日

比良・口ノ深谷の沢登り

2022年7月9日は、比良の口ノ深谷に沢登りに行ってきました。




坊村の葛川市民センターの駐車場を8時過ぎに出発。
明王谷脇の林道を登って、奥ノ深谷と口ノ深谷との分岐に。そこで沢装備を整え入渓!





この滝の巻道で迷って、時間ロス。




以降は、慎重に巻道を探って登って行きました。

小滝は登る。




ここは滝裏をシャワーで通過して右側の巻道を登ります。




元気よく登るG。




ここは順番にトライしたけど、無理でした。




ときおり、小雨、晴れ、と天気が不安定だし、出だしのタイムロスがあったので、必死で小滝をこなしていきます。






巻道でロープ出したり、なんやかんやと登っているうちに、メインイヴェントの岩間くぐりに。



奥に見える空間を抜けて行きます。

水流が強くてなかなか抜け出せず、引っ張り上げてもらって脱出できました。

ここから出てきた。




この上の登りがぬるぬるでヒヤヒヤしながら登りました。




その後は平凡な歩きで、最後の大滝に。



左側を登って、岩のバンドを上がって、落ち口上に登って行くところが、ツルッツルで緊張です。
残置ハーケンがあって、そこでリードの確保をしました。




セカンドで登っても、滑りそうで必死のパッチでした。

しばらく歩くと、ワサビ峠への登山道に出ました。

御殿山を経て、予定通り16時頃、坊村へ下山。
たいした雨にも合わず、無事帰れました。


















  


Posted by RIKO at 16:09Comments(0)滋賀周辺の沢

2022年06月23日

六甲山 阪急岡本駅~仁川駅

2022年6月19日は、六甲山トレーニングハイク。

阪急岡本駅から歩き始めて、金鳥山(どこがピークか不明でした)を経て、横池との分岐で休憩。
そしたら、池に蓮が咲いていると聞いたので見に行くことにしました。



ザックをデポして行って蓮を見ていたら、ハイカーのおじさんに「ザック、イノシシに持って行かれた人いるよ~」って言われたので急いで戻りました。(無事でした。)


雨ヶ峠、東おたふく山と進み、ここで早速昼食休憩。




食後は、石の宝殿に向かいます。
汗だくで登ったと思ったら下りがあってまた登りで、けっこう疲れた。


石の宝殿から道路に並行して通る道を通って、熊笹峠へ。奥池を渡って観音山に行きました。


観音山から六甲山頂方面




反対側には、甲山と貯水池が見えました。




観音山の下山道は急でした。
大汗かいて鷲林寺に到着。少し道路歩きで甲山登山口に着きました。




ついに登頂!(登り約15分です。)







仁川駅まで歩いてフィニッシュ!



ルートはこちら



六甲 岡本駅から甲山 / RIKOさんの飯盛山(兵庫県芦屋市)鉢巻山(兵庫県)蛇谷北山の活動データ | YAMAP / ヤマップ


  


2022年06月20日

新潟旅行

2022年6月10日から13日の4日間、新潟に行ってきました。





友達4人での旅行。超久しぶりの普通の旅行です。

新潟に住んでいるSさんの案内で、新潟市から十日町、越後湯沢と巡ってきました。


10日は私は関空からピーチで新潟空港へ。
JR新潟駅でSさんと出会って、萬代橋を渡って古町で遅めのランチ。






それから新潟日報メディアシップの展望階に行きました。

佐渡島や弥彦山などが見えました。




その後、あと2人が到着して、東横インにチェックイン。

11日はJR新潟駅から十日町を経て、北越急行でまつだい駅へ。
市街地を過ぎると平野に田んぼが広がってますが、だんだん、山間部に近づくと小さい田んぼが出てきます。
住宅には屋根に上がる梯子が固定されてました。


まつだい駅からは、タクシーで美人林まで行きました。



美しいブナ林



のんびり散策




散策後、またタクシーに来てもらって星峠の棚田を見に行きました。
運転手さんは若い女性で、車内で会話が弾みました。






次にドイツ人のカールさんが再生した古民家のある集落を見て、まつだい駅に戻りました。

駅周辺には、アーティストの作品が点在。







また、古い建物が資料館になっていました。




見学後、また北越急行ほくほく線で十日町に戻ります。
ほくほく線、長いトンネルを猛スピードでひた走り、その退屈な時間を楽しめるようにということか、電車内でプロジェクションマッピングが上映されてました。




十日町に着いて、旅館にチェックイン後、交流館キナーレというところの温泉に行ってみました。
この辺りは、アートのイベントが盛んなようです。
その隣が道の駅で、中に巨大な吊るし雛がありました。




旅館でゆっくりご飯を食べて、部屋でしゃべって寝て2日目が終了。

12日は、越後湯沢へ。
駅近くの雪国館に行ってみました。
雪国・湯沢の昔の暮らしの道具や、川端康成の小説「雪国」の世界を展示しているところでした。(小説を読んでいたらよかったのですが。)




駅に戻って、楽しみにしていた「へぎそば」を食べに行きました。大きいへぎと呼ばれる容器に入ったそばが出て来るかと思ったら、コロナのせいか、一人ずつの容器でした。そばは、ちょっと腰があり過ぎな感じ(個人の感想)。

そして、清津峡へ行きます。タクシーだとそのトンネル近くまで行けますが6000円!バスだと480円だけどバス停から清津峡まで30分ほど歩かなければなりません。で、バスで。


道路歩きが長いですが、田んぼの景色がよくて、歩いてよかったかも。




なんやかんやしゃべりながら、けっこう必死で歩いて、トンネル入口に到着しました。



入場料1000円です。


トンネルを歩いて行くと途中にも外が見られるところがありました。


これらもアート作品。






この中はトイレでした。


そして最後の、どんつき(これって大阪弁?)



床に水が張ってあって、景色が反射してます。
端まで歩いて行くのに、ちょっと水が靴にしみてきます。


透明アクリル板の向こうは、柱状節理の渓谷です。




見学後、またバスで越後湯沢駅に戻りました。

旅館では、温泉と食事を堪能。
そして、またおしゃべりのネタが尽きず・・・


13日は、燕三条に行って、道の駅の地場センターで見学&お買い物。
私は、チタンのスプーンとフォークなどを購入。


ところで、新潟もラーメンが人気で、新潟5大ラーメンがあるらしい。
そのうちの一つが、背油ラーメンで、食べに行きました。



さすが三条市、どんぶりがステンレス。
背油にびびって、ハーフサイズにしました。でもスープはあっさり目で美味しかった。


これで私の予定は終了。3人のうち2人はまだ2泊するので弥彦神社へ行くらしい。


燕三条駅のつば九郎に見送られ、新幹線に乗って新潟駅に行きました。





新潟空港からまたピーチで関空へ。

新潟県、広くていろんなところがあって、また機会があれば、今度は山に行ってみたいな。




購入したスプーンとフォーク


































  


Posted by RIKO at 09:58Comments(0)生活の話題

2022年06月18日

二上山でササユリ満喫

2022年6月4日は、ササユリを見に二上山へ。


歩荷重量15kgにアップ。
めちゃ重たい。何年か前は20㎏で歩荷トレしてたけど、よくやってたわ。
やはり、しばらくサボるとあかんな。年のせいもあるけど。

ということで、祐泉寺から馬の背にしました。




ちょろちょろの川ですが、ポットホールかなぁ。土砂が溜まってますが。







ゆっくり登って雌岳へ。山頂周辺にはササユリがいっぱい咲いてます。








美しく清楚で、癒されます。


鹿谷寺跡へ下って行く途中の岩場で風に吹かれて休憩。



鹿谷寺跡まで下らずに、戻りました。






  
タグ :二上山


2022年06月17日

金剛山・丸滝谷沢歩き

2022年5月29日は、金剛山。




急に暑くなってきたので、普通の登山道はやめて丸滝谷にしました。

何度も行ったことあるけど、ソロで行くのは初めやな。
去年は一度も沢に行かなかったので、久しぶりの沢靴・・・ボロボロになってました。

下部の小滝登り




登山道もあるので、適当に歩きやすいところを歩いて登っていきます。





シャワークライミングはちょっと冷たかったですが、気持ちよく遡行できました。


上の丸滝を登ると水がなくなり、最後のずるずる斜面登りです。


フタリシズカとか見ながら登ります。




中尾の背との合流地点で、靴を履き替えて山頂に向かいました。

山頂のお寺にクリンソウが。





葛城山山頂のツツジがまだ咲いていそうな感じでした。




広場で昼食を食べて、山頂をうろうろして帰りました。



ルートはこちらで


金剛山・丸滝谷で沢歩き / RIKOさんの金剛山大日岳(奈良県御所市)葛木岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ

  


2022年06月17日

小豆島クライミングツアー

2022年5月24、25日、小豆島に行ってきました。


岩場全景



23日月曜夜に神戸港からジャンボフェリーで出発。平日なので空いている。




坂手港到着後、コンビニで食料を買って、吉田の岩場に行きました。

岩場は点在しており、まずは、ダム横の入り口から近いルートから始めました。

各自3,4本登って、移動。
各岩場の名称が書かれていいるので分かりやすい。



だいぶん前に来たことがあって、2回目ですが、そのときはリードできなかったけど、今回は何本かはリードしました。
12本ほど登って終了。たくさん、登れた。





泊りは福田港近くの旅館です。
安くて夕食も美味しい。




翌日も吉田の岩場へ。
ミサゴロックのエリアに行きましたが、足場が悪く居心地悪いので1,2本登って移動しました。






5本ぐらい登って、終わりました。


もう暑かったので、また寒い時期に登りに行きたいと思います。

帰路は福田港から姫路港。瀬戸内海の島々を見ながらののんびり船旅でした。




  


Posted by RIKO at 08:52Comments(0)クライミング

2022年06月16日

二上山 加守神社~馬の背下山

2022年5月15日は、二上山ソロハイキング。




最近よく歩いている加守神社からにしました。

少しずつ歩荷重量を増やしているので、13㎏で。

雌岳山頂下の景色のよいところで、ゆっくり休憩して、鹿谷寺跡まで下ってみました。




シライトソウ


キンラン



花見たりして散策後、馬の背ルートから下山しました。

雨の後だったので、水がいつもよりドバドバ流れてました。