ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月01日

新年を迎えて

新年を迎えて

みなさま、明けましておめでとうございます。


昨年、山にご一緒していただいた皆様、ブログをご覧になっていただいた皆様、どうもありがとうございました。




去年もほとんどの日曜(また土曜、祝祭日)に、山に登りました。
特に印象に残った山をそれぞれの季節ごとに…



雪冬は雪の明神平や氷ノ山、滋賀の山。
スノーシューやソリで遊んだり、フクジュソウを見つけたり、お天気にも恵まれてたっぷり楽しみました。


御池岳から

新年を迎えて



ちょうちょ春は、やはり、スプリング・エフェメラル。


新年を迎えて

(撮影:とぼとぼさん)

古光山、後古光山、曽爾高原の縦走。
このときの4人のメンバーでは、最後の登山となりました。




山だんだん暖かくなって、岩登りも再開して、槇尾山や蓬莱峡で練習、そしていよいよ沢登り!

新年を迎えて



特にお気に入りの台高・白倉又谷

新年を迎えて

木々と苔の緑色が水に融けたような素晴らしい癒される沢でした(高巻きがちょっと恐かったけど)。


赤木沢は荒天で行けなかったのが残念でしたが、大峰・台高の沢をいっぱい楽しめた夏でした。

そういえば、サカモギ谷も印象深いです。虫に刺されて顔がはれ上がって辛くて…


それと、花いっぱいの白山。暑くてしんどくて大変でしたが、いろんな花に癒された一泊縦走でした。




もみじ01秋になっても沢登り。

新年を迎えて


台高や大峰の沢を遡行したあとは、尾根へのつらい登りがありますが、素晴らしい縦走路が続いていました。

新年を迎えて


結局、12月最後の山も沢登りでしたねぇ~


それで、昨年最高の思い出といえば、やっぱり、池郷川。

新年を迎えて

入渓場所まで車で林道を走っているときから、谷が深過ぎて、『今までとは違う』という感じがしました。

あの緊張感と、大迫力の滝、深く長く暗いゴルジュだけは、忘れられません。




パソコンの中の山の写真を見ていると、どれもこれも、楽しく、素晴らしく、しんどくて…
よい言葉が思いつきませんが、自然と仲間にどれ程、感謝しても足りないくらいです。



また、今年も、怪我なくいっぱい山を楽しみたいな!!


みなさま、今年もどうぞ、よろしくお願いします。




このブログの人気記事
名張3回目・屏風岩&第一岩壁
名張3回目・屏風岩&第一岩壁

二上山散策
二上山散策

2021年初クライミング
2021年初クライミング

白馬岳から栂海新道
白馬岳から栂海新道

平日の烏帽子岩
平日の烏帽子岩

同じカテゴリー(山に関する話題)の記事画像
2024年の山
今年も山に沢に
救急講習会
山岳保険の案内
行動食
沢で虫刺され
同じカテゴリー(山に関する話題)の記事
 2024年の山 (2024-12-13 13:16)
 6月の覚書 (2023-06-30 14:01)
 今年も山に沢に (2015-01-01 10:07)
 救急講習会 (2014-09-25 21:45)
 山岳保険の案内 (2013-12-12 10:34)
 行動食 (2012-10-02 19:29)

この記事へのコメント
あけましておめでとうございます

RIKOさんの山行を拝見していますと、
私のまだ知らない、登ったことのない色んな山や沢が
とても魅力的に感じます。

今年は私もいくつかの沢へも行けたらなぁ~っと
思っております。
そして少しは雪山へも。


今年も安全で楽しい山行を楽しみたいですね。
Posted by tekapotekapo at 2011年01月02日 00:04
tekapoさん
明けましておめでとうございます。
大峰、台高、山が深くて知らない山もいっぱいありますね。
また、いろんなところを登ってみたいです。

雪山も・・・山スキーもですね。

安全第一で楽しみましょう。

今年もどうぞよろしくお願いします。
Posted by RIKO at 2011年01月02日 10:07
あけましておめでとうございます!
今年もいっぱい山や沢に行きましょう
師匠お手柔らかにお願いします
Posted by blueeyedsoul at 2011年01月02日 13:52
blueeyedsoulさん
おめでとうございます!
いつもお世話になります。(押したり、踏まれたり・・・)
今年も、山、沢、いっぱい楽しみましょう。
よろしくお願いします。
Posted by RIKORIKO at 2011年01月02日 15:52
おめでとうございます。
昨年、一昨年と大いに飛躍の年でしたね。
春と初夏にはとぼとぼさんと、ご一緒させていただきましたね。
ワラビをいただいたのが思い出です。
一度ゆっくり喋くりたいですね。今年も宜しくお願いします。
Posted by 奈良の爺々 at 2011年01月02日 17:40
奈良の爺々さん
雪が降ると、明神平とか想い出しますね。
また、ソリで遊びに行きましょう。
しゃべり中心の山も行きましょう。
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by RIKO at 2011年01月02日 19:33
おめでとうございます
改めて振り返ってみると
印象に残る山や沢をたくさん歩かれてますね
天候には逆らえず、赤木沢は本当に残念でしたね
めげずにリベン果たしてください
今年も楽しいレポをお待ちします
本年もどうぞよろしく
Posted by hanasaku at 2011年01月03日 05:15
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

雪が沢山降りましたね!!

RIKOさんは新年初山はどちらに??

今年もいっっぱい記事UP期待していますよ!!
Posted by janice at 2011年01月03日 12:10
新年おめでとうございます!
思い出いっぱいの山・沢ばかりでしょうね。
今年もたくさんの楽しい山歩きができますように~
Posted by mimi at 2011年01月03日 19:24
hanasakuさん
いつもコメントありがとうございます。
これら以外にも、トップリ尾とか、バリゴヤ、沢いろいろ、大山、どれも強烈な思い出です。
赤木沢、遠いのに残念でしたわ。

今年もよろしくお願いいたします。
Posted by RIKO at 2011年01月03日 21:43
janiceさん
おめでとうございます。
金剛山も雪いっぱいで、今日こそ、と思っていたのですが、エビがあたって(エビアレルギーかも)お腹が痛くて、止めました。
初登山はまだです。

こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
Posted by RIKO at 2011年01月03日 21:45
mimiさん
明けましておめでとうございます。
今年も、いっぱい沢、縦走、楽しみたいです。
mimiさんのように、富士山も見てみたいです。
今年もよろしくお願いいたします。
Posted by RIKO at 2011年01月03日 21:46
遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
いっぱい昨年は山で楽しまれたようですね。
今年もいっぱい楽しんでください。

例年のごとく、根子岳で山スキーを楽しんできました。
今年はすこしパウダーを滑れたので良かったです。
明日は山スキーに行く予定です。

では気をつけて今年も楽しみましょう。
Posted by TOKIO at 2011年01月04日 15:11
TOKIOさん
おめでとうございます。
子供が受験とか言いながら、結構行ってました。
あと少しの辛抱(しないかな?)です。

家族で山スキーなんて、すばらしいですね。

明日からの山スキーも、楽しんできてください。
また雪いっぱいのレポ楽しみにしています。
Posted by RIKO at 2011年01月04日 17:53
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

春夏秋冬、変化のある山や沢を楽しまれ、着実にレベルアップされていますね。

ハイキング道や軽い縦走しかおつき合いできませんが、今年もよろしくお願いします。
Posted by Strayer at 2011年01月05日 21:47
Strayerさん
明けましておめでとうございます。
Strayerさんもいつも素敵なルートを歩いていらっしゃいますね。
去年は、セツブンソウが発見できずに残念でした。
今年は見つけられるといいですね。
また、今年もよろしくお願いいたします。
Posted by RIKO at 2011年01月05日 22:46
RIKOさん^^こんばんは
昨年はRIKOさんのかっこいい山歩きの様子を
わくわくしながら拝見していました。
ああ、自分も山を歩きたい!と何度も思いましたが、
なかなか思うように時間が取れず・・・涙
今年は時間を『作り出して』、なんとか山歩きに出たいです。
またたくさん、美しい山の風景を見せてください。
今年もどうぞよろしくお願いします!
Posted by harryharry at 2011年01月06日 19:39
harryさん
いつもご訪問ありがとうございます。
写真は、いいのだけをよってますからね・・・へばりついたり、ずり落ちたりと、いろいろやってます。
山、というか、自然の中に居ると癒されるし、パワーも湧いてきます。
私ももっと時間を作って、山に行きたいです。

こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いします!
Posted by RIKO at 2011年01月06日 21:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新年を迎えて
    コメント(18)