ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月21日

金剛山・丸滝谷 氷の世界

1月20日、金剛山の丸滝谷に行ってきました。

金剛山・丸滝谷 氷の世界


そこは、氷の世界・・・というほどでもなかったのですが(ちょっと懐かしいタイトル?)、バリバリ凍りついてるところも多く、危険な箇所も多々あります。



今回は、剛友会の例会です。これで、5回目の参加です。
6日には、炉端の会のメンバーで登りました。(ゆうとままさん初参加でした。)


葛城登山口のバス停から少し登った付近に集合。石筆橋を渡り、途中で朝礼、リーダーのN氏から説明、注意を受けます。
今回は、ヘルメット着用です。ヘルメットかぶると、気持ちが引き締まり、自分、他人の安全に気を配る気持ちが出てくる、というお話を聞きました。

しばらく舗装路を歩くと、川に鉄板の橋が渡してあるので、そこを渡ります(凍っていると滑ります)。

金剛山・丸滝谷 氷の世界


いよいよ沢歩き。
ずらーっと27名です。私は最後尾グループで歩きました。
金剛山・丸滝谷 氷の世界

分岐左手の滝。これを越えると東谷。
金剛山・丸滝谷 氷の世界

丸滝谷はそのまま川沿いに歩きます。
だんだん、小さい滝、中くらいの滝が現れ始めます。
金剛山・丸滝谷 氷の世界

上流に行くに連れて、木や岩に氷がへばりつき、滝の端の方が凍ってます。

金剛山・丸滝谷 氷の世界

水と氷がとっても綺麗です。

金剛山・丸滝谷 氷の世界

金剛山・丸滝谷 氷の世界

みなさん、次々に通過されます。

金剛山・丸滝谷 氷の世界


岩が分厚い氷に覆われてます。
金剛山・丸滝谷 氷の世界


滑るような水の流れ・・・
金剛山・丸滝谷 氷の世界

両側が凍っていて、キラキラして綺麗です。
金剛山・丸滝谷 氷の世界

前回は、手袋が濡れて冷たかったので、今回は気をつけてます。
金剛山・丸滝谷 氷の世界

左手奥の丸滝。
金剛山・丸滝谷 氷の世界


先週寒かったのですが、雪があまり降らなかったようで、斜面など凍ってると滑りやすいです。
金剛山・丸滝谷 氷の世界

凍ったところを写しているところを写されてました。
金剛山・丸滝谷 氷の世界

そして最後の滝。
ここは、水が岩の苔を濡らすように流れています。
金剛山・丸滝谷 氷の世界

上部につららが・・・
金剛山・丸滝谷 氷の世界

写真の右側にロープがあり、そこを順番に登っていきますが、待っている人は、落石、落つららに注意です。

人数が多いので、待っている間にだんだん、冷えてきました。雪もちらついてきたし。一人平均2、3分としても、1時間ぐらいかかったのでしょうか。
後のバスで来た、SHOさんと、もう一人知らない方が追いついてきました。

私の番。
金剛山・丸滝谷 氷の世界

途中から岩の上が凍っててツルツルです。必死でロープを持ち、登りました。


ここを登ると、水の量は少なくなります。積雪が増えてきます。
振り返ったところ。
金剛山・丸滝谷 氷の世界


途中でアイゼンを装着しました。
急斜面がアイスバーンになってるところがありましたが、ロープがあったので、登れました。
雪が積もってるほうが歩きやすいでしょう。

必死です。
金剛山・丸滝谷 氷の世界

ヘルメットが転がってしまった、R氏。
金剛山・丸滝谷 氷の世界


尾根に上ったところが、杉の植林で平になっているので、そこで昼食です。

寒いので食後すぐ、山頂に向かって歩き始めました。雪もさっきより降り出し、顔が寒い!


山頂、捺印所前のかまくら。
金剛山・丸滝谷 氷の世界


そして、食堂前で休憩していると、なんか、見覚えのある女性が!
あっ、きっと「森のリカさん」!

思い切って声をかけてみると、やはりそうでした。リカおさんも、もちろんご一緒でした。

感動の対面で~す!
金剛山・丸滝谷 氷の世界

短時間でしたが、お話ししたり、写真撮ったりできて、とっても嬉しい偶然でした。


下山は、太尾尾根からです。

金剛山・丸滝谷 氷の世界

けっこう長いコースでした。
金剛山・丸滝谷 氷の世界

大分下りてきたところ。
金剛山・丸滝谷 氷の世界


リーダーのN氏の予定通り、バス停に戻りました。
人数が増えても、正確に所要時間が予測できるのは、さすがです。

雪が少なく、樹氷も見られなかったのが残念でしたが、氷とちょっと雪の丸滝谷、十分楽しみました。ニコニコ


危険な箇所が多々あります。行かれる方は十分注意してください。




丸滝谷が紹介されてます。



☆サイトマップ
金剛山・丸滝谷 氷の世界





このブログの人気記事
名張3回目・屏風岩&第一岩壁
名張3回目・屏風岩&第一岩壁

二上山散策
二上山散策

2021年初クライミング
2021年初クライミング

白馬岳から栂海新道
白馬岳から栂海新道

平日の烏帽子岩
平日の烏帽子岩

同じカテゴリー(金剛山・葛城山及びその周辺)の記事画像
初秋の岩湧山ハイキング
ダイトレトレーニング 二上山(雄岳)から水越峠
二上山でのんびり
二上山から金剛山
二上山 大岩ルートから急坂コース
金剛山で福寿草鑑賞
同じカテゴリー(金剛山・葛城山及びその周辺)の記事
 初秋の岩湧山ハイキング (2023-10-12 13:10)
 ダイトレトレーニング 二上山(雄岳)から水越峠 (2023-05-21 12:07)
 二上山でのんびり (2023-05-21 11:51)
 二上山から金剛山 (2023-05-21 11:23)
 二上山 大岩ルートから急坂コース (2023-03-25 10:07)
 金剛山で福寿草鑑賞 (2023-03-08 13:50)

この記事へのコメント
シーズンを問わず、沢に挑まれていますね
間もなく銀座通りの大看板に
RIKOさんの名前があがるのではないですか?
○○○回登山「RIKO殿」なんて
Posted by hanasaku at 2008年01月21日 21:21
お帰り~^^
やっぱり1時間かかったんですね
寒かっただろうなぁ~
凍っていて全開より変化があってよかったですね
これで、経験値もアップですね
さぁ~次はどこ^^
Posted by ゆうとまま at 2008年01月21日 21:38
hanasakuさん
まだまだ私なんて、ビギナーですよ。会にはベテランの先輩方が沢山おられます。先週、山に行かなかったので、また、ちょっと筋肉痛でした。
Posted by RIKORIKO at 2008年01月21日 22:15
ゆうとままさん
待っている間、黒の手袋の上で雪の結晶を見て楽しんでました。
でもだんだん足先と指先が冷たくなってきて、あれ以上だと、かじかんで、登りにくかったと思います。
前回みたいに手袋濡れなかったので、ちょっと、上手に歩けたのかな。(凍ってて水に浸からなかっただけかも・・・)
Posted by RIKORIKO at 2008年01月21日 22:18
見るからに、寒そう、冷たそう。
人数が多いと、寒いところで待つこともあり大変ですね。
Posted by ADIA at 2008年01月22日 15:18
ADIAさん
歩いている間は、そう寒くないのですが、待つときと昼食時が寒かったですね。雪も降っていたし。少ない人数で登ったり、大人数で登ったりいろいろ楽しんでます(さすがに、ここは、一人では行きません)。
Posted by RIKO at 2008年01月22日 15:43
ヘルメット軍団がいっぱい居らしたので、もしや!?

又、お会いできたら~と言うか、ご一緒したいですd(^(エ)^)ネ!  

凍った川は危険ですよね~~

ヘルメットがあればコケテも安心ですね☆

白のブラックダイヤモンド☆決ってましたよ♪
Posted by 謎のリカ at 2008年01月22日 19:15
謎のリカさん
山頂では浮いた一団だったでしょうか。
ご一緒したいですね。
凍った川でこけて、顔打たないようにしないとね。
ヘルメットが頭から数センチ浮いているので、チビッコ度は同じくらいでしょう・・・
Posted by RIKORIKO at 2008年01月22日 20:43
今日は
明日このコース登ってみます
大変参考になりました
下山はコース6日のコースを予定しています
只、ロートル隊です。沢から尾根に出る可能性もあります
ではいってきます
Posted by ショウタン at 2008年01月23日 21:16
ショウタンさん
こんばんは。今日でなくてよかったですね。
このときより、雪が多いと思います。ますます、きれいな谷を歩けることだと思います。

下りは、私も6日のほうが、面白かったと思います。
では、気をつけて、たっぷり沢歩き楽しんできてください。
Posted by RIKO at 2008年01月23日 21:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
金剛山・丸滝谷 氷の世界
    コメント(10)